南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

検査・治療

さらんさんへ。

ブログよりメッセージありがとうございました。
メールアドレスがないので、お返事ができません。
よろしければ、再度送信してください。

(リンパ浮腫関連のメッセージフォームです。返信ご希望の方は、アドレス必須です。)
と、書きました。抜けていました、すみません。

10月から整形外科に五十肩のリハビリに行っています。
もともと、去年の12月から発症していて、ばたばたしてて、痛み止め注射して、様子をみていました。
つまり、何もしていない。

でも、一向に左肩があがらないし、10月に整形外科に行った時に、リハビリを受けましょうということになったのです。ただ、今、保険点数やら、医療費制限などで、百何日たってしまったので、週1回受けるのがやっと。

そうか、早ければ、週に3回とかいけたんやぁ~と思ったけれど、それはそれで、きついし、週一回がちょうどいいかと、まじめに、通っています。

でも、こないだ言われたには、その一回さえ、ぼちぼち切られるとか。成果がでないと、持病というか、慢性になって、保険が適用できないらしい。

ただ、まじめに行きだして、かなり良い感じで、上には腕が上がるようになり、あと、横と後ろにあがればOK。
かなしい、タイムリミットのしばり。
だから、担当の先生に、自分でできる動きを教えてもらって、やっています。

それが、また大元は、リンパ浮腫のドレナージと似ている。

・深呼吸
・肩回し

腕を動かすのは、大きな筋力で、勢いで動かすのではなくて、肩のまわりの小さい筋肉をつける・動かす感じが大事なんです。

具体的にいうと、お笑いのツッコミの、「なんでやねん」という感じです。

腕やら、肩やら、脚やら、手間がかかる身体です。

周りの、五十肩の先輩たちは、ある日急に動くようになるで・・・とも言われていて、何もせずに治るのを期待したのですが、やはり、症状が出るには、それなりに、原因を持っているのかなぁとも・・

運動はしないわ、パソコンやら、編み物とかパッチワークをすると、そりゃあ、五十肩は、治らんわ!というのが、実感で、リンパ浮腫同様、がんばって?います。

自分の中では、12月までに完治したいと思っているのです。

app03_61
早いもので、退院しました。
朝は、7時におきて、シャワーをして、昨日セブンで買った、パンと頂き物の、スープとコーヒーを飲んで、8時40分に退院です。朝、着払いの宅配の荷造り完了。「え~~~、昨日の晩にしなかったの?」とか言われながら、皆さんに見守られながら・・・・。

早かったな~~、今回の入院。ものぐさな、私に、モチベーションをあげてもらえました。
■私の状態■
前回に比べ、太ももより、ひざ下が、腫れている
今までになく、足の甲と足指が、腫れ気味になっている
2~3日で、腫れやすくて、ひきやすい感じである
■治療の方向■
あえて、ふとももは、(家に帰ってからでもできる)おいておいて、
ひざ下を巻くのみにする。日中はひざ下まで、寝る前に太ももも巻き足して、寝る
マッサージも足指中心にする
■結果■
自分でも、マッサージをすれば、やわらかくなり、
巻いていれば、とった時は、細い(瞬間、閉めていたせいか、右より細かったりする)
ただし、シャワーをして、一時間もすると、やんわりとふっくらになる
→自分でも、実感したので、しばらくがんばろうかなと思います。
やらないと駄目というのもわかったし、
正しく、巻くということが大事だと。
昨日、家でもしばらく計測できるように、サイズ箇所をマジックで書いてもらいました。えいえいおー。
と、これは、毎回なんですがね、エクセルにして、グラフにしたり。また復活してみようかな。

今回の入院雑記
今回もいろいろな方と知り合いになれました。知り合いの方との再会もありました。
ここに来る患者さんは、たいてい前向きで頭が下がります。
それは、リンパ浮腫のことをリンパ浮腫の向き合おうと、決めて入院してはるからですね。なかなか継続の大事さを知っていても、しんどいこともわかるので、その上でも身の上話はとても勉強になります。
癌のあとの方、先天性の方、22歳の大学生から、80歳代の方の多かったこと。
男の方もいました。付き添いが必要で、入院されている方も毎回見かけます。
私も、しばらくモチベーション、高いはず。

退院後
今日から2泊3日で、愛媛でお城めぐりです。
このブログは、時々の更新にもどります。
今後、手づくり関連と、パソコン試験関連と、お城めぐりが忙しくなる予定です。

最新情報は、とりあえず、私のHPでよろしくです。
http://milkysand.com/
I退院時の脚です

昨日メディアの足首サポーターをお借りし試しています。
サイズは、S。パッドが、ちょうどいい塩梅になればね。

買うとしたら、12000円です。
写真

木曜日に大阪のM先生に脚を診てもらってきました。
手術後初です。

手術が万全ではないので、先生としては、お勧めはしませんとのこと。
ただし、すごく手術される人は増えているそうです。
手術法もいくつがあるけれど、これがいいというのも・・・。

やっぱり、ドレナージ・バンテージはしていった方がいいよと。
優しくいわれると余計そうかと思います。

まぁ、脚の調子はいいので、成果はありましたねとも。
サイズも、手術前、かなりもとにもどった感じでしたが、
少し改善もみられるので、
時々サイズを計っていこうかなとおもいました。
無題

IMG_0044
先週一か月検診に行ってきました。

まぁ、術後も良好ということで、何かあれば、来なさいという感じ。
ひざ下は、サイズダウンやったけれど、太ももは微増・・・
危ない危ない、気を抜いていたので反省です!


一泊二日で行ってきて、一乗谷に足を延ばしたけど、いいのどかなところだった。
翌日に、診察後あ丸岡城に行こうと思ったけれど、すごい朝からの雪で断念しました。
心残りをおいてきたので、また次回手術したいなぁと思う時に、丸岡城に行こう。


・・・と、今は、先週どころではなく福井も雪。
今週だったら、もっとえらいことになっていた。行けなかったかもです。
先週行っておいてよかったわ。

午後からサイズなどの検診

見た目は変わり無しだが、計ると二センチ減ってる
ただし、それは寝てるだけの生活やからかな

だって
食事トイレ以外寝てるだけの生活やから

ほんとDVD絶対に見終わるわ

腰が、痛いワ
微熱は上がるし
へシンはハラハラした展開やし
辛っ

↑このページのトップヘ