南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

つれづれ日記

土曜日は結婚記念日、確か36回目でした。
(東京ディズニーランド開園と同じ)

いつもなら旅行に行ったり行けないでも地元の回らないお寿司屋さんに夫婦で食べに行ったり、去年は35周年だったので家族とイタリアンに行ったり。

今年は旅行にも行けないしゆっくりせめて外食希望だったんですが、白ご飯も残ってるし結局家で普通にご飯となりました。

本当に外食行けてないです。
たいてい土日は夫婦で夜は外食だったんです。(料理苦手)

でも年明けの姑さんの骨折やらコロナの影響大です。家で食べると節約になる事に気づき、少々家事にも慣れてきたのもあります。


入院期間の方がそういえば外食できてました。

退院して2、3日何となく身体が軽い〜。
色んな意味で今回は入院して体調やリンパにも良かったし気持ちもリフレッシュできて良かったです。
なんとか体重を維持してるのもあります。
あと2キロ位落ちれば、来れる服があるのです。

IMG_2265
  • 職場でさっそくリバティのスリッパ。脚はまだぱつぱつです。
  • 結婚記念日なのでちょっとワインで乾杯。
  • 夜間モビダームにエアボウェーブの重ねばき(またエアボは裏はいてます)割とこのパターンはされてる人がいました。上から一巻きが、もう邪魔くさくなってました。


毎日、コロナコロナ・・・です。

先月から、体調のいまいちの私は、「世間の皆さんも自粛だし、私も家でのんびりと、わざわざこちらからキャンセルしなくても休めるから、よかったと思おう」と後ろ向きのような、前向き気分です。

大阪場所なので、周りでも、期待が大きかったのですが、無観客・・・
先月とは、薬局へマスクがよくあるという薬局へちょこちょこ行ってたんですが、相撲部屋が来てて、お相撲さんに会ったりして・・やっぱり大阪場所はなじみがあるだけに感じるところは大きい。
そんななかでの千代丸関の発熱。

インフルエンザの検査をしたが違うと出た時に、

「インフルって、すぐに結果でるはずなのに・・・」と心配しましたが、まさかの蜂窩織炎とは。
高熱なので、辛さわかります。

ちょっと世間で、ちょっとは、メジャーな病気になるかしらね。

1
2
3
4
お相撲さんでは、あるあるの病気だったんですね。
裸足だし、菌がはいりやすいのかなぁ。

お大事に。
せめてこのまま無観客ですが、無事に千秋楽を迎えてほしいです。

今日は3月

13日の金曜日ですが、私にとっていい一日です。

帯状疱疹のその後と血液検査の結果を聞きに受診行ってきました。

帯状疱疹もミラクル?的に良くなってきてカサブタになりかけてるので薬も無し。

うつす事もないし、とりあえず入院準備にかかりそうです。

昨日姑さんとカイロに行ったら、歩きも以前に戻ったので筋力が落ちた分、しっかり歩くようにと言われました。

会う人毎に「本当に歩けて良かったね〜」と言われました。四捨五入したら90歳だからみんな、車椅子になるって思ってたんでしょうね。私もそう思ってました。

100%良くなったわけではないけど、ほんとに家から出れるようになれて良かった。
さすがのばあちゃんです。

私の帯状疱疹の方もピリピリも全くなくなって快調です。

体重もしっかり盛り返しインフルエンザで痩せた3キロも元どおり以上かもしれない復活です。

GLAYの新しいアルバムをiTunes Storeで買ってダウンロード。歌詞表示したいからやっぱりパソコンいるのであれこれアップ作業もまとめてしたりしてます。
たまたま、半年Yahooプレミアム無料で契約したら雑誌と漫画読み放題ができてiPad Proにダウンロードしてます。

入院中の暇つぶしにちょうどいいです。
今回は編み物するのもやめてiPad Proで動画だけみようと思ったけど、雑誌とマンガもダウンロードできたのでかなりの快適です。

IMG_1458


ばあちゃん近所の人に嵐のTシャツ貰ってました。

IMG_1459
羨ましい〜❣️




一昨日位に一日中お腹の皮膚が痛くて、オロナイン軟膏を探してました。

結局無くて昨日薬局で買って塗ろうとしたら、かさかさでは無くぶつぶつです、痛みはピリピリします。

ネットで見る限り、帯状疱疹っぽい。

市内で帯状疱疹を見てくれる病院は9軒あったので最寄りの病院へ朝受診しました。

インフルエンザにも珍しくかかったんです〜と伝えると「免疫力低下でなるけど、大きな病気があるかもしれないので血液検査しますか?」
と聞かれ血液検査してきました。

1週間の帯状疱疹と塗り薬をもらって帰ってきました。検査結果を聞きにも兼ねて来週予約しました。

50歳以上では3人に1人くらいかかる病気らしく治療は早い目がいいらしいです。
大抵は完治するらしいけど、神経の痛みだけ残る人もいるらしいです。それは今気にしても仕方ないです。

患部を消毒して塗り薬を塗るとピリピリもだいぶおさまってきた感じ。

これだけゆっくりした生活を送っているというのに本当に体力的に自信がないですね。

去年の入院中の蜂窩織炎から、インフルエンザAに帯状疱疹って〜。

1週間さらに自粛です。

良かったことといえば自分で塗りやすいところで範囲が狭いから



写真閲覧注意です。
記録メモです。



IMG_1401



閏年の閏日ですね。

損したのか得なのか分からない1日ですね。

先週に夫がインフルエンザBにかかったかと思えば、私も週末からインフルエンザAになりました。

もちろん予防接種は毎年しているのでお互いにびっくりです。

違う病院に受診しましたが飲み薬はAでもBでも同じタミフルでした。

一瞬だけはコロナじゃないで良かったと思ったものの苦しい〜熱に咳に!

インフルエンザってかかった記憶がないけどやっぱりしんどいものですね。

なんとか娘が買い出しやらばあちゃんの事もやってくれほぼほぼ部屋にこもらせてもらって回復です。

姑さんもほったらかし状態の方が伸び伸びしたのか結構家の中で歩いてて「ちょっと駅前のイズミヤ行ってきてもいいやろうか?」っていうほど復活。←気持ちは元気だし、予防接種も受けてないのに、インフルエンザにも風邪も引かずにいてくれてよかった〜。

IMG_1373

インフルエンザの間中、巻くのもしんどくてフリー状態でした。
動いてないので細くも太くもならないで現状維持でした。

ただ、調子が最悪だった◯部が、インフルエンザでずっと寝てたせいかすごくマシ伸び伸びなりました。変に浮腫がたまらないでいたせいか?

なんか脚のケア度と反比例するのは確かなんですよね。

ちょうどインフルエンザAになって、台湾旅行も200%あきらめられたし、病気も悪いことだけではありませんね。

明日から3月。

コロナがどうなるかわからないですが、ちょっと落ち着いてほしいです。

年明けから同居の姑さんの膝の調子が悪くて歩行困難。
でも医者嫌い。

なんとか言ってるカイロの先生に勧められてようやく金曜日に受診したけど、あんまり収穫はないし。

とりあえず今月末の沖縄旅行は私がキャンセルで夫一人で行ってもらうことにしました。百城めぐりで一度は行かないとダメだし。レンタカーでないと回れないところもあるので私が行ってもタクシー頼みになるので。

たまたま日にちかぶりで娘がQueenのドーム公演で東京旅行。

家の中では動けるけど一人で姑だけの4〜5日は無理。

今まで元気で居てくれてたのでこんなに早く来るとは思えないけど、色々大変かも?

うちは畳の部屋ばかりでバリア不自由な家なんで住宅改修するにも介護認定欲しいところだけど。

ただ、ばあちゃんの前で介護のカも言える雰囲気ではないので難しいのもあるなぁ。

取りあえず今日も息抜きで友だちとランチ。
状況はよく似てお互いに仕切り直し。

悪いこと考えても仕方ない。

IMG_1180

6日ほど、淡路島に夫婦で来ています。

何をするわけではなくすんごくお安く借りれる保養所マンション。
30年近く来てたけれど夫ももう定年で今回が来るのも最後かな〜と思うとちょっと寂しいです。

頑張って?何もしない感じです。

イオンの30日感謝デーで食料買い込んで寝年末と寝正月です。

1番安く?いける旅行先です。
どうも家でお正月🎍というのが性に合わないです。


今年は、年末に出す年賀ハガキもあえて親戚のみだけにしました。

職場やサークルでも、年賀状は失礼しましょうと共通認識になってきたところも多いし。

筆不精ですし。

交流関係とかも仕事をやめたらもっと減るのかなー?

IMG_0922
ヘビーローテーションの平編みのストッキングですが肌色のメディ がずりやすいと思ったらやっぱりタケが長めでした。
オーダーを繰り返してフィット感上げていくというので次回は両方持参して作ろうと思います。

↑このページのトップヘ