南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

つれづれ日記

久しぶりに手作り市に出店しました。

ご近所さんが毎月出てはるのを先月立ち寄って知ったんですが、加わって参加です。

準備はそんなにいらないけど、駐車場の関係で8時出発!
絶対遅れたらあかんとドキドキしたけど無事に終了です。

細々と編んだのは売るのもなんだし集まりとかで配ってたんですが、コロナでそういう機会が減って在庫過多だったので、正直ものが減って嬉しい!

12月ですが、風も強くなくて、立地も店舗の軒先なんで駐車場も前だし、トイレもあるしお湯も沸かせるし良い環境です。

私はたまってた編み物の完成品がだいぶ?お買い上げいただいて売上も思ったよりあって嬉しい1日です。

今月だけと思ったけど、調子に乗ってもう一回位はモノがあるので小物を編みたそうとおもいます。

来月もいいお天気になりますように。

IMG_4461

11月はのんびりでした。

コロナの新種が出てきたニュースは気になりますが、とりあえず大阪も感染者数は落ち着いてます。

なかなか遠出は行けないものの
夫と旅行で彦根や長浜に2回行ってきて、ディスカバージャパンです。久しぶりにひこにゃん人気も健在を見てきました。関西では初めてという所は少ないけど、以前の記憶も薄くなってるのでちょうど良く思い出したり思い出せない事も楽しいです。

近場だと急きょのキャンセルも大金マイナス無くできるし安心です。
来月は近江八幡に2泊3日旅行で、年末年始は和歌山で過ごします。
ガソリン高騰が大変ですが、経済はちょっと回さないとと都合よく思って旅行づいてます。

IMG_4261


私の場合はどうもお一人時間もキープしたいので、1人でも行きたい。思いついたのが京都です。

若い時も好きで毎月出かけたのですが、やっぱり良いですね。海外旅行が好きに行けないコロナ禍で京都旅行は復活してるようです。

すでに今年は3回一人京都に泊まりで行って
ホテルに泊まって手芸屋さん行ったり、手作り市に行ったり鴨川沿いをただただ歩いてみたりです。
IMG_4259

まだまだ知らないところも多いし、バス路線が便利で乗りやすいのですが、ふと韓国旅行っぽいんです。

あとは、USJの年間パスポートを購入しました。ハロウィン時期に行こうと思ってたけど行きそびれてたんですが娘と一緒に行ったら全くわからなくなって!というか。
20周年らしいけど、できた時は2年くらい年パスで行ってた頃と変わってて、もうちょっと把握してみたいと思いたち久しぶりの年パスです。
娘も年パスは持ってるのですが、私1人で行って園内マップを頭に入れたいと思ったんです。
で自分のペースでまずは2〜3回行ってみたくなります。
IMG_4260

まあどこに行っても相変わらずポケモンしてるのですが、なんでも頑張ると見えてくるものもあって、もうちょっと飽きるまで続けるつもりです。

ただ、歩きすぎは良くないといわれてます。
思ったより使えは残らなくなったし、時々ダッシュするのですが、以前よりは走れるようになった気もします。

本当は
早く飛行機に乗ってどこでもいいので海外に行きたいです。
年齢もとってくるのでそこが心配です。

楽しみながら良く歩いて2万歩も数日。
平均1万歩。
FullSizeRender

今月は本当にのんびりしてたなー。

来月は久しぶりの外来ドレナージュで
2月は入院予約です。

体重とか?目を背けてるので頑張ります。

月日の経つのが早いです。

全国的にコロナ新規感染者数が少なくて気分がホッとしてます。

巻き爪もようやく卒業できそうです。

右肩の五十肩のような筋肉痛のリハビリも今週で無事卒業しそうです。

細々と続けている太極拳ですが来月から
「32式剣(つるぎ)」のクラスにステップアップ。

このコロナ禍で緊急事態宣言で太極拳を休みの期間があったけど、行ってる方が身体の調子が良いんですね。
で、ひさびさ頑張ってみようかな〜と。

新しい事を覚えるのも頭の体操です。

IMG_20211031_225443

今月も夫と「ポケモンGO」小競り合いをしながら飽きもせず続いています。

今まで車でいってたとこも2人で歩いて行ったりとちょうどいいです。

FullSizeRender
今月は平均で8300歩って、距離が伸びてます。

IMG_3782
この土日はほんとに秋らしいお天気。
歩いてて、ガリガリ君が食べたくてコンビニ入ったらポケモンGOコラボしてました。

「ポッチャマやん!」

とこの歳でわかるのも変ですが、
ベンチで食べてエコで経済的な休日を過ごしてます。




急にコロナ感染数が落ち着いてきました。
大阪府も今年最少だそうです。
ただ人の動きは多いしこれで終わるとは思えませんが、学習能力が身を結ぶといいですね。

FullSizeRender

その宣言があける前からちょっと私のお出かけ虫も動き出してやけに忙しいこの頃でブログに書くヒマも無かった感じです。

先月は緊急事態宣言だったけど、クルマで夫と軽井沢のコテージで8日間ゆっくりしてきました。でもワクチン接種は終えてても旅行と言い出しにくいしやめようか?と悩みつついきました。行けるだけで幸せを感じるしほぼほぼコテージ周辺生活で大人しく楽しめました。

帰ってからさらに11日仕事を休ましてもらって念のため19連休をとってGO。
(入院ですか?と聞かれました)
だから旅行から帰って家で1週間ゆっくりできて命の大洗濯です。

IMG_3607
コテージで自炊が多くて、痩せはしませんでしたが現状維持で帰ってきたのですが、その後で自宅でゴロゴロしてたら2キロ増でした。


感染対策しつつお稽古事も復活してるし
カラオケも久しぶりにいきました。
声が出なくてびっくり。
IMG_3606

先週は私の好きな手芸屋さんのワークショップにかこつけて京都に一人で2泊3日で行ってきました。
手芸屋さん巡り以外はホテルで編み物したり歩いたり。

3キロ以内は歩くんですが、それ以上はバスに。
割と京都はバスの本数があって便利ですね。
安くてゆっくりできるし海外へ行けるまで近場もいいなぁ〜

IMG_3605

毎日してるのは飽きもせずポケモンGOです。

軽井沢や京都でもまたポケモンで結構歩くのでこの1ヶ月は平均で8000歩超えました。

FullSizeRender
IMG_3609
無課金で頑張ってます。
ただ周りには、ポケモンしてる事を伏せています。


これもゲームなのかな〜
ゲームは苦手で「上海」に続きようやく「ポケモンGO」が2個目です。


巻き爪治療はまだ終わってませんがだいぶ爪が平たくなってきました。思ったより高額になってます。すでに10万超えです。

右肩が上がりにくくリハビリも続けてますがこちらはかなり良くなってきました。
緊急事態宣言で太極拳を休んでいたせいか?今月から生き出したら急に良くなってきました。
痛みのない暮らしは幸せです。
太極拳は今月から新しい「32式剣」をはじめ毎回1メーロルくらいの剣を持っていくのが大変ですが、まじめに頑張ってみようかと久しぶりに思う事ができました。
ほかは楽しい楽しい習い事です。

台風もちらほら。

どこに行ったやらと思ったら韓国釜山に行っちゃってたみたい。

韓国も台風や地震が他人事で無くなってきたみたい。大丈夫かなぁ〜

大阪は残暑きつくなってきました。

この頃はガードルの重なりが暑く感じたりで東レのココフィプラス
圧2 サイズはLです。

あとフンディーフンディーや似た商品を買い足して、鼠蹊部に下着のゴムなしだと楽になったというか?良い感じで続けています。

IMG_2769

それでも爪が伸びてきて苦手な手袋必須です。

お盆にぶつかった大雨もあってきょうだいふぇのお盆実家に集合もなく、さらにお墓参りもまだ済ませずです。
妹が早い目にお花添えてくれたので来週あたりに行くつもりです。

気象庁のWEBサイトもサーバーダウンしてたみたいです。
全国的に怖いです。

うちも何度かスマホの警報がありました。

おかげさまで昨日今日はヤミ間もありました。

娘も家にいることが多くて買い物に親子3人でポケモンGO散歩です。

夫もかなりゲーム人間ですが、娘は若いので夫婦で師匠と呼んで小技を教えてくれたり、バトルを教えてくれたり。

お金もかけずに適当に歩けています。

平和なお盆です。

IMG_2726
娘は久しぶりに再開したらしく、勝手もちがってるところもあるようです。


コロナのせいか?ポケスポットが増えてるようです。


それと課金すれば外に出ないでいいようなリモートの技もあるようです。


どちらもコロナ禍の影響です。
だから周りに人が見えてないのにバトル人数は増えるんです。


とりあえず、無課金で脚で頑張る所存でございますので。

最近は

東レのココフィプラス履いてます。

圧は緩いですが、とにかく蒸し暑いのとストッキングとガードルだと汗かくのと

変なくいこみができたりしわもついたりするのです。

ココフィプラスも3本あったし、真夏には綿ぽい感触でいいかな〜。


暑いけど脚フリーにはしないでいます。

昨日夫と一緒にコロナワクチン2回目接種しました。

娘は木曜日に大規模接種で済んだので我が家は4人/4人の接種率です。

大阪府はまた明日から緊急事態宣言が出るので、ほっと一息です。


娘は微熱が2〜3日と腕の痒み
私は翌日の今日38、5まで上がりました。
解熱剤を飲んで水分とって冷やしてなんとか37度台になってます。

明日は休みですが、火曜日からの出勤は行けそうかな。

IMG_2626
新種の株は怖いけどできることはしてもうしばらくの自粛です。

↑このページのトップヘ