南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

つれづれ日記

今日イズミヤでスニーカーを買った。
久しぶりに、かわいいので、24.0センチのだ。
私はもともと足が大きいし、この1年はさらにむくみもあって、最低でも24.5センチ以上の靴しかなかった・・・・

今日は何年振りかで24センチの靴をかってちょっと嬉しい。
多少なりとも足の先の方がすっきりしたのだろうか?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

ちょっとしんどなったわと思ってたらなんか腫れそうな感じ
 
まきまきで寝ます

バンテージの手順はなんとか覚えました。基本を忘れずに毎日夜に巻いてねるようにしようとおもいます。
ドレナージの基本は、頭では覚えましたが、まだまだ身についていません。記憶から消えないようにこれは、レジメを見ながらやらねば・・・。ipodで、セラピストさんのドレナージの説明を録音させていただいたので、ツボとかをテキストおこして自分のものにしたいと思う。
モチベージョンの維持が自分でも未知数。先生に退院して頑張りすぎてももたないでと言われた。確かに・・・
どんなに頑張っても何事もそうそうスムーズにはいかないもの。
でも、そういわれるとまた頑張ってみようと思うしなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デジカメ・・・・を買いました。でもセルフバンテージの写真を撮ったり、先生のドレナージをちょこっと動画にとらせていただいたので、十分かつようできるから、いいか・・・。ちょうど、デジカメが壊れたまんまで、娘のを借りていたから、自分のだからということで・・・。1000万画素が6000円台で売ってたのよね。つい買いますよ。
パソコン・・持ってきてよかったこともあるけれど、ついこれに時間をとられてしまうのも確か。さすがに自分のhpの更新とかやりたかったことまでは出来ませんでした。
テレビ・・・徳島ワンセグは、民放の四国放送のみ。病室のテレビもなんか少ない・・・「龍馬伝」「泣かないと決めた日」「曲がらない女」「ブラッデイマンデー」のみテレビカード奮発で、見ました。
手芸・・・ほんのちょっとするつもりが、やたら、時間がとれてしましたわ~~
読書・・・できません。係長さんに週刊アスキーを読み捨てていいともらったのも全く読めず。ipodにダウンロードした太宰治も全く読めず
シャンソン・・・お散歩中に歌詞だけでも覚えなくてはともってきたけれど、だめ。あんまりながら族ができなくなったわ。
英会話・・・これもまったく手付かず。
ストレッチ・・・意外にここでついた習慣がストレッチ。とにかく身体が硬いのですが、毎日しているとましになるので、続けようと思います。
体重・・・やや減ったかなぁ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いろいろと総合して、充実した入院ライフ。なんとか自分ではここは卒業!と思う。居心地はとてもよいけれど、ここへもどってこないようにセルフとあとは、大阪での外来での維持でうまくリンパ浮腫と付き合っていこうと思います。

リムズの小川先生・セラピストの先生・看護士さん・栄養士さん・給食や清掃の方々・・・そして入院中の患者さん方々お世話になりました。"^_^"。

もし、↑ 私やんという方は、こちらまで連絡くださいね。私のモチベーションあげにご協力くださいませ。

お問合せフォーム

ちょっと体調も気分も良いです
 
帰りたくないなあ

部屋まで届いていたせりつくせり

結局手芸店三軒まわりいまから昼ご飯
 
贅沢はできず杵屋


↑このページのトップヘ