南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

つれづれ日記

画像1

四つ目は、案外小ぶりでした

昨日入られた方と鮎喰向こうのダイソーまで散歩しました。

脚の方は気になる硬さもましでした
サイズは少し減ってまずまずです。
もう少し居たいなぁ

朝起きたらお隣さんに
あなたって暗くなって二三分でスヤスヤと寝息たててたわって言われました。
グーグーでなくてよかった

今日と明日はゆっくり過ごしておこうと
docomoビデオとかパッチワーク
夕方セブンへ
それでも、お腹は減りました。
お部屋は6人に急にあちこちとガサゴソです。
画像1

NEC_0008
だいぶ、バンテージはさぼっているけれど、変わりなしだから少しは、手術がきいているのかな。
寒いし、弾性ストッキングは、日中はいています。
自分で、みると、左右あんまり変わらない気がするようになった気がするけれど、写真でみるとひざ周りが、ちゃうかなぁ。
明日、術後1月後検診に、行ってきます。
大阪での病院は、来月、こちらは、リンパの流れとか・・・「手術しました~」のカミングアウトもしなくちゃ。

NEC_0106
年末からバンテージを巻きだしているけれど、ゆるい・・・ 本数を減らす毎日ではない たくさん歩いて、夜晴れているときは基本巻き でも、巻くと断然柔らかく細めに感じる。まめな性格ならもっとサイズを測ってみたりするのですが、そこまでできないし。 忘れない程度に写メでもアップしようと思う。自分のメモです。ただ、もともと大根足です。

あけましておめでとうございます。
今年は、年末に一泊だけでかけただけでのんびりとしたお正月です。

暮れにリンパ浮腫の手術をして、成果はすぐには実感できませんでした。
術後3週間で、マッサージとバンテージをはじめていいということですので、その頃に巻き巻き開始です。
ドレナージはずっとサボっています。

そうしたら、バンテージを巻くとかなり細くなってきます。
柔らかくなったとは思っていましたが、手術のおかげで、多少は明るく思えて年を超えることができました。

お正月は、家にいるので、バンテージもお休みです。

傷跡も小さくなってきたし。

ケアゼロとはいかないけれど、多少楽してもいけそうかなと思っています。

NEC_0105NEC_0081NEC_0080
 
NEC_0068NEC_0019

入院のときの食事は、一日1500キロカロリー程度でした。ご飯は1膳140グラム。おやつを食べなければもっとやせたのですが、それでも3キロ減でからだが多少軽くなりました。

やはり体重はあんまり多いのはよくないみたいです。


80f9a041
今日は台風が去り、久しぶりに天気になり一人でタクトにお散歩してきました。

これは、タクトへ行く途中の電車ですが、鮎喰駅。電車が止まっていないと駅とは気づきませんでした。

入院1週間で脚の状態は良いです。今週末退院が、淋しいけど、自分にいまできることをしよう。

まずは、私の場合は、基本を守ること。

↑このページのトップヘ