南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

通院・入院

前回の暮れからこの間私に褒めるところは全くありません。

コロナ禍の言い訳を言ってもダメですが、帰ったら頑張ろうとかチャレンジしようと思う事はいくつか?出てきます。

  • 1番は体重管理です
  • ソケイ部締め付けない下着

リンパ漏があんまり良くなくて弾性パンストではなくジョブストのオーダー片脚ストッキングは前回作って◎です。

これだけ!毎日ではなくたまにパンストタイプにしたり片脚のにしたりで良い。平編みならと。

今日は足先に細かいモビダームの切れ端1メートルを。
ソケイ部にはモビダームの切れ端40センチをあててます。様子みています。

それと他の患者さんで買われて良いみたいというのがふんどしパンツのような下着です。今日の私のがちょうど締め付けてたみたいです。←私的にはゆるゆるの範囲でした。



Amazonやら他でも商品はあるようです。名称かカテゴリーかわかりませんが見せてもらったのはこれでした。


日本製でダブルガーゼっぽい肌触りです。
もちろん若ければ、ノーパンがソケイ部には良いんでしょうが、さすがそれには飛びつけません。

良いお値段なんで、ひょっとしたら、マスク生地が余ってるので試作するのもありかなと思いますが、見本として帰ったら買うと思います。


IMG_2119
写真で見ても恐ろしい太さです。
今回の巻き巻きセットが妙にピタリサイズです。

昔ロンドンの大型店舗の大きい手芸屋さんで買った生地で明るい気持ちになります。

IMG_2121
運動は午前中ちょこっと。
20分動いて息切れました。


IMG_2122

入院前から編みかけが終了です。後は帰ってバッグにします。明日は新しい小物です。まだ決めてません。

こないだから嬉しい事がふたつありました。

コロナ禍で大阪府にマンボーが延長され今月の入院をあきらめたばかりですが、

条件付きで入院は可能ですと先週金曜日に電話連絡がありました。

予想外に?マンボーが伸びたり、
ワクチン摂取が進んだりと状況の変化もあるかもです。
色々と最新の方向転換のようです。withコロナ禍というか?色々入院できるようにの計らいです。

事前に抗体検査をして入院手続き前に院内に抗体検査を受け共に陰性です。

相変わらず自由に外出は不可ですが、運動目的なら平日は30分以内の散歩可能のようです。

前回は暮れの12月でたまたま病院の外壁塗装工事真っ最中でベランダに出るのも不可だった事(洗濯物は室内干しのみ)を思えば、今回は十分過ごしやすくなってます。

IMG_2060

金曜日に薬局で抗体検査のキットを買ってしました。やったことはないけど妊娠判定検査みたいでしょうか?めちゃくちゃ緊張するもんです。しかも高い。
税抜き3980円。

ネットで買うともっとお手頃ですが仕方ありません。

土曜日は夫とワクチン一回接種を受けて
日曜日から一泊で徳島入りですね
久しぶりに東横インに泊まったけど朝食バイキングは時節柄カレーライスになってました。
こういうとこでテンション下がります。
IMG_2067

入院の支度もしてなかったので金曜日夜からやりだしたんですが、洗面セットを夫が用意してくれました。
私よりマメなのでばっちりと抜けなくいれてありました。




もう一つ嬉しい事は
最近編み物にハマってるんですが、その中で特に凝ってる編み方で作ったコロポックルのプランドプーリングで作った編み針ケースをハマナカ毛糸のサイトのオリジナル作品に応募してたんですが採用されました。

IMG_1991
IMG_2004

緊急事態宣言が開けて先週から太極拳が再開されてます。
先週は久しぶりでゆっくりした内容でしたが昨日から通常通りでした。

そしたら体操からできない事があったり痛みが右肩に出たのでちょっと早く終わって整形外科に受診しました。

レントゲンと血液検査した結果

特に病名はつかずでした。

レントゲンでも若干筋肉が白く写ってるとこもあるので硬くなって動かすと痛みがある状態。
血液検査は健康チェックに来たようないい結果です。

でも全然動かせていい状態。

ちょっと痛くてもストレッチしたほうが良く、だいぶ痛くても動かす事がいい状態という事です。

さすがに「編み物🧶のし過ぎでなる事ありますか?」とは聞けてません。

リハビリもしばらく行きますが、セルフストレッチを習う感じでしばらく通うことになりました。

家族にも

★一週間🧶編み物休む宣言して

ついでに体重を測ったら
今年最高体重まで跳ね上がってました。

こちらも毎日チェックです。

徳島に入院も2週間前になりましたが、7/10までの大阪府に出てる蔓延防止条例?が継続されたら入院受け入れできないらしいです。

なので準備もギリギリまでしないでとりあえず身体の方は怒られない程度に努力しようと思います。

ワクチンも入院前はできないし、コロナ禍が影響したら嫌だな〜。

IMG_1924
一応もらったのは湿布だけ。


IMG_1925
週末に一気にしたから一気に肩にきた模様です。同じ姿勢続きでしたから。



IMG_1930
病院帰ったら16:30で外食希望と言ったらしゃぶしゃぶ希望と言われた。

また
Apple Watchの励ましもらって継続しないといけません。

病気ではなく、自分で治せる範囲で良かったです。自分で悪くしてたらあかんわ。

今日は江坂までドレナージュです。
御堂筋線座ってたんですが、ウトウトしてて緑地公園まで乗り過ごしました。

早めに自宅を出たんで予約時間には間に合うか合いました。慌てて降りたらもう向かい側に引き返す地下鉄が入ってきたので階段駆け降りてまたホームへ駆け上がってセーフでした。久しぶりに走りました。

帰りはちょっと大塚屋に行ってリバティプリント見て目の保養のみでさっさと帰ってきました。

セラピストさんに「ウエストのエアボが肝心の太もものだんだんに当たらず、寝相が悪いので腹巻状態になるんですよ〜」ってぼやいてると

「なかなかガードルタイプは出ないですね、下の部分ちょっと糸で縫い付けたらどうかな?」とおっしゃったのでさっき試したらいい感じです。


その前にエアボを先にはいちゃったので上から夜間モビダームはいてます。
初代でぼろぼろなので案外いい圧になってるかもしれない。

昨日ドレナージュへ行ってきました。

大阪府緊急事態宣言中だし大阪市内を通るのでキャンセルもできたけど、GW以降サボってるセルフケアに喝も欲しいので行ってきました。

体重も2キロほど痩せた分もしっかり元通りです。

脚の状態は柔らかい目だけどちょいサイズは微増です。

少し頑張りが必要です。

帰りに

シグバリスから圧3のコットンが出たらしいよとサンプルを見せてもらいました。

夏場に良さげとお値段もパンティストッキングで10500円税別でややお安い?

ストッキング1足2枚入りで9500円税別。

これから暑い季節が来ると😵欲しくなりそうです。

FullSizeRender
IMG_1575
IMG_20210528_091456

御堂筋線平日でも、梅田まで座れなかったのに行き帰り座れました。

大塚屋も東急ハンズにもしまむらにもユザワヤやマスザキやにも
何処にも寄り道せず行ってきたんですが、脚のためには良かったようです。

巻き爪治療に行ってきました。

数年前にテレビで見た痛くない治療のを探してたら、市内にもあったので行ってきました。

まだ軽症と思ってきて写真を向こう側から撮られると

「ホッチキスの針」

しかも両側。
しかもなんともないと思ってた左足の爪の状態が悪く割れかけてる感じ。

早い目に行ったつもりが

「もっと早めに来れば良かった!」

でも

まだ、今来てて良かったです。

原因は弾性ストッキングと思ってたけど歩き方も原因ですって。

歩き方見ると親指を自然とつけて歩いていない!

IMG_1570


結構根元からなので数回通うみたいです。ただジンジンする痛みはなくなったので効果有り。

それにしても何かとお金のかかる足です事。

なんやかんやで20000円超えました。

しばらくは足先の出るストッキングにします。

久しぶりに江坂までドレナージュに行って来ました。

緊急事態宣言もあり今年になって初めてです。いつも帰りに寄り道が多くなってしまうので行きに寄り道しておいたのですが結局家に戻ってきた時間は変わりなしの夕方でした。

IMG_1245

今日は片脚ストッキングです。
左はジョブストのエルバレックスのオーダーで左は私が適当に買ったものですが、
一応先生のストッキングの取り扱いメーカーに載ってるものだったので一安心です。

見ると透け感ありでよく見ると別物ですが超ロングスカートなので多分気付かれません。

感じとしてはエレガンスに似ています。

歩き回った割りにドレナージュ効果も残ってる感じです。

脚は柔らかくてまぁ、いい状態でした。

体重は要注意です。
また真面目に月一回行こうと思います。



↑このページのトップヘ