南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

通院・入院

昨日無事に退院しました。

クルマで迎えに来てもらったついでに阿南市に一泊してから帰りました。

別に苦労してたわけじゃないけど、下界に降りた感じでいつものウロウロ状態です。

お昼はAEONの中のフードコートのヘルシー唐揚げ定食で夜は丸亀製麺。
ホテルの朝食バイキングを食べ過ぎてお昼過ぎてもお腹が減らずでお昼ごはんは抜いて家に帰って冷蔵庫の整理献立で体重は戻りそうです。
どうも量が多いから。

でもいつもよりは身体が軽やかです。

家に帰って荷解きしてAEONのパンドラハウスで買ったちりめん生地でミシンを出して巾着を縫ったりしてお布団インは10時台。

ぼちぼちと継続できるように横になってる時間を増やそうと思います。

IMG_9762
徳島AEONでも阿南市のスーパーでもこれから迎える阿波踊りの応援がすごい。
ホテルでネットフリックス見れて韓ドラの続き見れました。



IMG_9763
今回はモチーフつなぎをメインにしようと思ったけどスピードが出ないので小物作りにしました。iPadで動画を見ながらベッドで脚を伸ばして編むのが用事のない時間の過ごし方です。

IMG_9756
見ていたTVドラマ。


IMG_9765
今回映画はこれだけ。
何次目かの韓国ブームの私です。
購入品はオーダーや自費商品も含めてまだまだ時間がかかりそうです。

IMG_9766
左:細かい粒のモビダームの夜間モビダームの上にエアボの赤。中にエアボのトゥーキャップ
右:エアボのオレンジで上にエアボのトゥーキャップ

ちょっとシワ発見。伸ばして寝ます。

おやすみなさい。


徳島に入院中です。
夫と徳島にホテルに前泊しました。
ちなみに私は一泊ですが、夫は3泊で観光有りです。まぁ、楽しみもって来てくれるので頼みやすいのでありがたいです。
ただ車で往復なのでやたら荷物が増えています。

8月19日水曜日に入院したのでもう2週間たっています。

今回は今前と違って、体重を落として来たためか頑固な左脚の膝下が柔らか目になって
左太腿の上部は右寄り細めになったりと脚に関していい事づくめです。

体重は、3〜4日で2〜3キロが更に落ちてどんだけ痩せるかなと思ったけど後はほぼ横ばいキープです。

IMG_9660
お風呂に入る前の脚です。


IMG_9661
こちらは外す時の数枚写真です。


一昨年も7月に入院したけれど外の気温の暑さが違うので、散歩もやめた方がいいレベルの暑さですね。
ポケモンGO散歩も今年はほどほどにです♪
こんな事で温暖化を実感しています。


動画サブスクも
🧶編み物もほどほどで、あまりコンを詰めずに楽しんでいる間にもうちょっとで退院です。


病院食を食べてベッドにいる時間が長いとか相乗効果で浮腫軽減には良いし精神的にもリラックスだしこの効果が続くように家に帰ってからの生活もつなげないとなぁ。


今回の入院まで、体重キープのモチベーションでしたが、うまくいったので私にしてはすごい事👍
次の目標は、12月に予約してるLVAする入院時までキープしたいです。

3泊4日で大分に行ってきました。
遠いし行くことはないと思ってたんですが、旅行割で見てみると全日空(LCCでなく!)大分駅近朝食付きビジネスホテル付きで23000円。
ド平日なので旅行クーポン6000円ももらってさらに楽天ポイントも入ってだいぶ後押しされました。

以前にも学生の時にキャンプで行ったり百名城で行ったりGLAYのライブと来てるのですが印象は普通!

今回色々あって右脚の造影検査とか診察してもらうので予約したんです。あくまで診察だけですが、結局LVAを年末にすることにして入院予約入れて帰ってきました。

電話でも予約できるけど予定入れちゃう方が楽かな?と。
さっさと受ける気にもなったけどなんせ太極拳の昇段試験まで講習が多くてとりあえず今はそれ中心に動いてるのです。

それまではセルフメンテ頑張ろうと思います。

※手術の先生が福岡から大分に変わられたんですが、こちらの病院はSNSやら一切アップを禁じてはるのでこの件に関しては外来に行ったという以後は書かないと思います。

1日ぽっかり空いた日は、せっかくなので湯布院に行ってきました。
平日でも人出はいっぱいです。
観光バスもいっぱい。
京都の嵐山の感じ?
素敵なお店はほぼ興味がないので💦
地元の人が行く露天風呂有り日帰り入浴施設に入って体重もまぁまあ。
とり天とだんご汁が美味しいという評判の食堂でご飯を食べてちょっと景色のいい川辺を歩いて終了。

IMG_9413
思ったより時間がかからないのでクーポンも使えたので高速バスで別府温泉へ

IMG_9412
大分駅前の手芸屋さんも収穫なしでしたがこちらのゆめタウンの中のTOKAIさんも収穫なし←いつも自分土産に毛糸とか買いたいけどなかった。

別府駅周辺はお風呂いっぱいですが有名な竹瓦温泉300円。
本当に銭湯でした。
シャンプーとかもおいてなかったんですが、入ってるお姉さんが使ってくださいとかしてくれました。厳しい入浴ルールはあるけどすごいあいさつしあって面白かったです。

湯布院より別府温泉の方が相性がいいみたいです。大分駅に近いし泊まる事がまた有れば、別府駅近くでホテルをとろうと思いました。

クーポンも有意義に使い切りました。
最近は電子クーポンばかりですが端数気にせず使えるし断然便利です。
ただし本当に行きたいとこは、クーポン使えないところが多い気がします。←あるある。

大分はコンビニや薬局も使えてよかった。

IMG_9411

無料朝食はおかずが固定であとはセルフです。
ちょっと飽きたけどありがたいです。

旅行に来た時は食べる事が楽しみで少々カロリー多めかもです。
IMG_9367
高知空港からリムジンバスがあまりに遠いので結局時間気にしないといけないのでチャットGPTで聞くと大分より不便な国内空港はまだあるようで仕方ないですね。
昔は近かったけど大事故があって遠くになったらしいです。みんな地元にできるのは嫌なのでハズレになったようです。


IMG_9417
でも到着時に見つけた空港内の足湯に使ったりラウンジでゆっくりしました。

IMG_9420
ANAですが、往復2-2シートのプロペラ機でした。
座席指定も事前にでき短時間なので久しぶりの窓際席です。お隣も空いてて優雅です。
Wi-Fiも使える。

伊丹空港からモノレールで門真駅に着くのですが、この春にできたららぽーとに寄り道して帰りました。

ユザワヤ寄ったけど、収穫無し。
フードコートで飽きずにズンドゥブ食べて無印良品で小物をちょっと買っただけで帰って来ました。

帰ってから大分県が大雨ですって。
無事通り過ぎてくださいと思います。

退院しました。

夫のお迎えに来てちょうどお昼ご飯だったので地元でおすすめのお店で、おススメ定食を食べました。
私は、出来上がりに時間がかかりますと言われたけどブリの塩焼き定食を、夫は鯛の粗煮定食を美味しくいただきました。
周りはとても回転良く食べて出ていかれるのに私たちが出た時はお昼の終わりごろまで長居してました。
喋ってるのもあるけど、夫が鯛の粗煮を最後まで食べようと頑張り過ぎてしまいました。

帰りにちょっと徳島AEONには寄ったけど、見事に渋滞にはまってしまいました。

夕飯時間になったけど、どちらもお昼食べすぎたせいか、家で軽く残り物ご飯🍚でちょうど良かったです。

家ではやっぱりなんやかんや時間が過ぎてしまったけど珍しくエルバレックスも一巻きしました。

療養費申請の書類を明日出せるように封筒に入れたけど、【申請には2〜3ヶ月かかります】とありました。この時代になんと!
今入院給付金とか事故給付金とかスピーディになってるのに、毎回毎回手間かかっちゃいます。せっかく早めに書いたのになぁ。
IMG_7468

明日退院です。
日曜日〜

3食昼寝付きです。
しかも消灯時間でなんだか眠くなってきました。

家に帰ったら12月を実感するだろうし、出来るだけ動かん!1日でした。

ちなみに荷造りも一切明日起きてからする事にしました。

IMG_7443
ちょっとした合間にもエアボのトゥーキャップはいい感じです。

ぜひくるぶし用とかも欲しいです。

巻く
より
履く‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥



IMG_7442
ひょんな事からヨガのピラティスポールを譲ってもらいました。前屈み姿勢の多い私にはちょうどいいです。家でも続けていけますように。



IMG_7444
今回はあんまり編み物してないです。
セーターに仕上がらず、とりあえずベストで仕上げたのでしばらくこのまま着ておくつもりです。

IMG_7446
この茶色の飴ちゃん入れが、どこかで見た感じと思ったらポケモンのクイタランの配色でした。


おやすみなさい。

あっという間に明後日は退院です。
ちなみにその翌日から仕事です💦

今回は毛糸も控え目に持ってきてのんびりする!が第一目標でした。

身体も脚もぱんぱんで、
◯部も痛み止めも効いてない状態でこれからどうしようか?と駆け込む想いでした。

いつもの事ながら
入院するとあちこち落ち着くんです。
最初の1週間目でもう痛み止めもいらない状態だし。

ドレナージュとバンテージに
入院食事に
横になる時間の多さです。

このまま現状維持とはいきませんけど、腫れすぎないようにしたいです。

食事の量も少なめで。

リンパ浮腫状態は良好になってますが、頑張ってもどれだけもつか?難しいのも感じるのでセルフケアの軽減化にも3年ぶりにLVAも考えはじめています。←なかなか腰が上がりませんが、退院後のこの半年のリバウンド次第で考える事になりそうです。

IMG_7432

金曜日にはNHKプラスで朝ドラ「舞いあがれ!」を見たり、サブスクを見たり。

今回はYouTube premiumも入ってるのでTV代わりに見てました。
昔?好きだったお笑い芸人のロザンのYouTubeにハマり結構見てます。

好きなチャンネル見つけた時って嬉しいです。

コロナ禍で、はじめたみたいですが、タイトル通りに楽屋で撮ってるだけ。字幕やテロップなど無しでただただ2人で喋ってるだけです。

そういえば、娘が菅ちゃん好きで、ユニット作ってる時のライブ行ったりFM見に行ったりしたなぁ。あれから10年以上経ってるのに相方同士これだけ喋れる2人すごいです。



入院中の2回目の日曜日もなんだかあっという間に終わりました。

朝食前にシャワーして洗濯機も回してあとはゆっくりできる!と思いきや、降水確率30パーセントらしいややこしい天気。
ちょっとでも外へと思ったら雨がパラパラ〜。

デイルームに干し変えたりなんやかんやで1日がすぎる。
のんきといえばのんきな入院生活です。

IMG_7317

新しい?エアボ・ウェーブを両脚分買いました。
サンプルで試して思ってた以上に良かったです。

旧タイプがだいぶ古かったけど妙に本数があったので新しいのはまだいいかとなってました。丈がロングになったのもあるのとギャザーというか上下ともきゅっとなった感じです。

足先のエアボと組み合わせもいい感じです。
一体型も欲しいくらいです。

https://www.sanyu-medical.com/products04/


病院でWi-Fiが使えるのと家での
サブスクであんまり見る動画もないので、いつもより
ほんとのんびり。

IMG_7327

一応編み物してるけど、なかなか仕上がりません。

↑このページのトップヘ