南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。
左脚→両足が浮腫になってます。記録として写真残しています。

ドレナージ・バンテージ

退院時の二食バイキングの体重増もようやく落ち着きました。

今日ぽっかり夫婦で予定無しだったので映画を見てきました。
「侍タイムスリッパー」

近くの映画館で上映したら行こうか?と言ってたのですが、お昼一回ですが上映してました。

面白かったです♪

脚の方も気持ちほっそり気分です。

ドキドキしながら毎日朝と晩に体脂肪計に乗っています。

IMG_0133

ストッキングの上に圧が低いですがバンテージも巻いてみました。

オーダーのメディプラス到着しました。
病院で先週にオーダーしてもらってたのでちょうど1週間です。

同じサイズでは3度目のお気に入りです。
セラピストさんからは左脚ふくらはぎは少しきつい方がいいかもしれませんとアドバイスを受けたのですが、小さめにしてキツくすることにして圧をかけるので、結果履きづらいのは嫌と現状維持です。

確かに昨日のエルバレックスは、圧迫してる感が強かった!

効果と履き心地は反比例です。

IMG_0750
メディプラスですが、洗濯したものと比べ見た目サイズは変わっていませんでした。

今日も意識して歩いて1万歩達成です。



ただクリスマスで体重がやばめです。


さっそく、今日から仕事です♪

やっぱり朝からバタバタ。
でもセルフケアも頭の片隅にあって、ストッキングの上からビフレックスを左脚ふくらはぎまでを上から重ねて巻き巻き。

ポイントは、ここ。
厄介なのは左脚膝下です。
良くなるのはなかなかな癖に、悪くなるのは一瞬です。

いい事をするよりは悪い事をしない事が大切。

この圧が弱い方のビフレックスは使ってないわ。

改めて使いこなしていないグッズが多い事!
IMG_0692

前回のドレナージュより2週間ですが、行ってきました。

こないだの状態がここ数年ぶり最も重くて太かったのです。
  • 日中は、平編みの弾性ストッキングはくこと
  • 夜はフリーで寝ない事
  • 晩御飯以後、食べない
です。

体重は1.5キロ減
足首1cm減
太もも2cm減

気持ちとしては、もうひと超えしてほしい所ですが、微量でも減ってるのは、成果です。

これがまぼろしで終わらないようにまた2週間後にドレナージュ予約して帰りました。

image
エアボウェーブ マヨ
1年ぶりに、同サイズ購入して洗い替えです。
8号

久しぶりに電車に乗ってドレナージュへ行ってきました。

前回は6月、7月はまた第2波が来た頃でキャンセルしててサボってました。

日頃のサボりで体重も脚も最高!

そのために、エアマッサージとかしようと思ったら左足がぱんぱん。かつてない大きさを感じました。

久しぶりに体重を測ったら最高体重更新です。

image
サイズを測って現実を見ました。

image
昨日は骨密度を測って現状維持の爆進中。
もうちょっとあげたいと単純にカルシウム系買ってきました。

image



自分メモ
image
今までの整理してみようと思いつつ10年〜
家でというか自分では計測してません。
誤差出る気がするし、でも計測箇所が多いので記憶できてません。
先生が体重もメモしておきますか?とおっしゃるのは辞退しました。

確か3月退院時は良い数値だった気がするのでちょっと探してみよう。
そのまま維持するつもりが。
リバウンドみたい。


急に思い立ってマスクとプレゼントにタペとコンをつめたら両脚がぱんぱんです。

腫れてる感もあり
モビダームとエアボの二重で寝て
平編みストッキング履いてマシになりました。

でもこの緑色のん使い方忘れるほど履いてないことにちょっと反省してます。
思い出して履いたらやっぱり楽です。

IMG_3749
IMG_3750

あ〜〜あ!

台風10号💨のおかげで私の渡韓はキャンセルとなりました。

昨今の諸事情ではなくて、台風の影響。
去年関空の被害もあって早い決定だったように思うけど仕方ありませんね。

先週は熱も出てたし、やめたのは正解だと思うけど、悶々と旅行熱は出てくる一方。

日にち短縮していくつもりが、
少女時代オフ会に参加する事になって
それもまあ私には大事な事で。

夫には「いつでも行ける韓国旅行の印ろう一個持ってますので!」と言っております。

今回は大邱から浦項へ日帰りバス旅行楽しみだったのでがっくり。

でも空いた日は韓国語の復習したり
ホームページ修正したりとおうちざんまい。

昼間もしっかり?巻いていたら
ちょっとスッキリしたように思えます。

先月GLAY韓国ツアー帰ってパンパンで
梅雨明けすぎての暑さで100パーセントフリーで寝たりしてずっとパンパンでした。

そうそう巻くと引く!
手術の効果はこれかなー。

気づいた時が巻き時。


来月のLVAを控えてるし。

晩御飯での白ご飯抜きもちょっと効果が出て
ちょっと減って維持状態。

IMG_7514
手抜きの割にここ3日くらいの日中巻きで取り戻した気がする。(本人の感想)

IMG_7517
クーラーかけすぎたのか、ばあちゃん毛布かけて昼寝してた。

IMG_7522
夜は少女時代ミニオフ会。美味しいドテ鍋でした。

FullSizeRender
生活感溢れるお土産をいただきました。




先週大阪でのドレナージュに行ってきました。

2月の入院の貯金も全くなくちょっとぱんぱんです。

「最近、平編みが調子がいいわ〜」というと好きな患者さんも多いです。

「ワッフルですよね。」と言われて???です。

平編みがワッフルの目に似てるからそう呼ぶ人がいるそうです。

サンプルでY40触らしてもらったら、硬い〜〜。
IMG_2888
やはり、愛用のY30よりはしっかりと

FullSizeRender
常時使わなくていいのでこういうのも有れば便利ですね〜ってお値段表いただいたら、クラクラ〜

FullSizeRender
トゥーキャップで32400円。平成27年というので今はもっと高いかもしれない

FullSizeRender
そう思えば、通常のストッキングは妥当に思えてきた。


足指のケアです。

実は入院前ノーマークで指包帯や5本指くつ下もほとんどせずでした。

履くだけ。
モビダームのオーダーやエアボが足指にかかるからいいか?でした。

今は、簡単に巻くようにしてます。それと脱いでる時
お風呂でのマッサージの様な指体操の様なものを癖にしようと続けてます。
習慣になればなぁ。

なかなかスッキリとはなりませんが、何もせずにいるよりは確かにこんもりはましです。

体重はぐっとは減らないけど、微減少して維持。
体脂肪もひどい時よりは3パーセント位落ちてる。
ただ食べる量は減らせないので食べ方と
栄養バランスは気にしてます。

文章で書くと、ごくごく当たり前のことを偉そうに書いてるだけです。

IMG_1386

朝はこんな感じです。
割りに効いてるみたいです。

↑このページのトップヘ