同居してる91歳の姑さんが圧迫骨折。
多分発症は9日の夕方です。
買い物から帰ったら「おかしい。背中が痛い」
毎日入浴するのにトイレにも行けない。
しかし病院嫌いでがんとして拒否です💦

結局翌々日の火曜日に救急車を呼んで病院へ行きました。
圧迫骨折二箇所が写ってました。
家族は入院のつもりでした。
が本人がここでも「大丈夫、家がいい」と痛み止めの点滴とブロック注射で帰宅しました。
病院もいっぱいなのか?
引き留めてくれません!

でも家に帰っても動けずまた翌々日に介護タクシーで受診してCTを撮ると圧迫骨折が三箇所になってました。

ようやく入院です。

3月28日に簡単な手術をしましたが、翌日から帰りたいコールです。

そんなこんなで気疲れが果てしないです。

4月2日から函館に8泊9日でGLAY聖地巡礼に行こうとYouTubeで予習をはじめてたのになー、昨日やっぱりキャンセルしました。
IMG_20250325_205922
そんなこんなで落ち込んでます〜。

刺繍糸でのモチーフを一日に一枚編めれば良いくらいのゆとりしかありません。

夫が主夫で居るのでなんとか家で回ってるのですが、家事って楽しくないし、退院後に向けて介護ベッドを入れるために片付け作業が果てしないです。

リンパ浮腫のモニターでの計測が邪魔くさいけどマッサージがありがたいです。
ほぼ爆睡してしまいます。

ストッキングを日中履いてるのでマッサージ機でサイズダウンは無いけど、ぱんぱんにならずに済んでいます。

そういえば6年前、ちょうどコロナの足音が聞こえはじめた時も腰を痛めたばあちゃん。でもほんとに自分で治して妙な自然治癒力の塊みたいな人でまた毎日買い物に出かけるようになってました。
そういえばその時は沖縄旅行と、台湾旅行がキャンセルにしました。

まあ元気になったら絶対函館には行くとは思いますが、それを思って頑張ってみよう。

って頑張るのは本人ですが。

実家の両親の介護をそれなりに頑張ったつもりですが、10年くらい経ってるし自分自身年齢を感じます。ほんとに老老介護のスタートかもしれません。