南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

2021年07月

ようやく金曜日です。

宣言に受けた特別健康診断ですが、いつになく要検査項目が多くてまとめて1日で入れてもらいました。

  • 採血
  • レントゲン
  • CT検査
  • 胃の内視鏡
  • 大腸の内視鏡

などなど

ただでさえ絶食が苦手な上、大腸は本当に苦痛

でも内視鏡検査も胃⇨大腸と続けてしてもらうんですが横になったら全身麻酔ではないのにうとうととした状態で全て終わっててラッキーでした。

正確な結局は来月ですがとりあえず悪者は出てこなかったようです。

IMG_2584
ぼーっとオリンピックのフェンシングを見てて半分くらい見逃してたセミナー。


7月30()192030より開催の第四回市民向けWebセミナー 『Lets WEB RIHA!!お家でできるリンパ浮腫患者さんのためのウェブリハビリ~』

運動療法はYouTubeにもアップされてるようです。


https://www.youtube.com/results?search_query=三原誠




最後にアナウンスがありましたが来週録画配信ありのようです。

ちょうど脚のストレッチで紹介してたのもポチッとしました。

IMG_2586
退院してまたポチった毛糸が今日届きました。
ちょっと気が緩んでいます。

月曜日に退院して火曜日水曜日とさっそく出勤しています。

今日は午前中に巻き爪処置3回目です。
今までは素足で処理をしてもらってましたが1時間強かかるし、爪先出るタイプのストッキングを履いたまま処置してもらいました。

出来るだけフリー状態は避ける事!

まだ入院支度の片付けが終わってなくて編み物🧶する暇もないし、寝る時間もなんとか11時です。

IMG_2557
それでもふっくらして気がします。

今日はリハが1番なので7時にシャワーで8時に朝食で、ちょっと診察です。

帰り支度は今日の朝にしました。

夫の車の迎えはありがたい事です。

10時過ぎには清算も済んでぼちぼち帰路へ。

鳴門大橋、明石大橋気がつけば大阪で買い物に寄ってから自宅です。
スーパー行くだけで世間の風を感じます。


荷物整理は置いといてとりあえず洗濯です。巻き物が多いので一仕事です。

全自動洗濯機2回回してちょっと休憩で
仕事終わりの娘を迎えに行って外食へ。

くら寿司に行ったんですが、私はセーブして食べたら普段よりだいぶ安かったです。

ここで一気に戻すわけにはいきません。

家では9時消灯とはいきませんが、頑張りすぎずに長くキープしようと思います。

今TVで男子バレーと卓球混合ダブルスです。緊張しますね。

IMG_2520
IMG_2523
この下降線もう少し下げたい体重です。


15日間入院で4日間の日祝日がありました。

  • ドレナージュや診察無し
  • 外出無し(平日のみ30分)

まあその分ゆっくりお休みです。
今日は洗濯も無し。
明日が退院だし、その分さらにゆっくり過ごすごとにして
Netflix見てたんですがやっぱり手持ちぶたさなんでやっぱり編みものしてましたわ。

IMG_2487





IMG_2485
久しぶりのダイヤゴナルステッチ?でハンドウォーマーにしてみた。この糸はランダムなので左右不揃いです。


IMG_2489
オリンピック
家ならTVでつけっぱなしかもしれないけどイヤホンつけてまでじっと見るのがしんどいというか、ドキドキするのでNHKプラスでやってた1964年の東京オリンピックのアーカイブ特集を見て知らない事が多くて結構見入ってしまった。

で大河ドラマ総集編で4本もあったけど、「いだてん」を見てしまった。

当時もはじまるまでは色々と大きな問題が有ったようです。
今回のオリンピックも色々あったけど後で振り返って良いことだけが残るんでしょうか?

最近はイベントごとにアプリができて(昔はホームページだけ)結果だけ知れる。
アプリがなくても自然とネットニュースで入ってくる。

だからこそ東京でやってる感を出すのは難しいですね。
せめて選手たちはホームの良さで普段通りの力を出してほしい。


IMG_2491
入院すると自分の脚をよく見ます。
と言うことは自宅では見ていない、見ようとしてないなー。

入院すると3日目位から体調もリンパの状態が良くなります。だから年に2回は来ようって思うんですが、来なくても良い様に自宅でセルフケアができれば1番良いんだな。
そんな自分の生活習慣の悪さを考えるのが入院生活です。

ただ、いつも心を入れ替えて帰るけどすぐに元に戻っちゃうのです。
今回は覚えたポケモンGOで歩くのは歩けるので体重減とかできることやってモチベーション維持したいです。



IMG_2486
今回の編み物の小物作成作戦は正解でした。ちょっとした合間で続きができてまぁまぁ形になりました。



IMG_2470
今回のデジデジグッズ、前回に続き楽天モバイル一年無料期間で気兼ねなく見たいものが見れたので楽ちんでした。


あとBluetoothのヘッドホンというかイヤホンを使って便利でした。充電が邪魔くさいのであんまり使ってなかったんですが、ベッド周りで動けるのでよかった2個持ってきたので充電できるので。

元々左脚のリンパ浮腫で10年を越して、数年前から右脚もむくむなーって思ってたけど今回入院で両脚浮腫になりました。

確かに左右差があまりないんですよね。

ただ右は巻けば引きも早いので如何にスピードを遅らせるかかな。

じわじわと実感するけど、両方ともなるとほったらかしにはできませんね。

今日の体重で標準体重に0.1%超でした。あと100グラムってとこですが。
多少は体重も落ちたので帰ってから脚も体重もリバウンドしないようにしなくてはいけないです。

明日は最後の日曜日。
編物は無し🧶でゆっくりとしよう。

IMG_2440
散歩してちょっと運動。
ポケモンGOは娘と夫にも招待して退院後は共に歩いて痩せようと思います。


かぎ針編みのリフ編みがなかなか上手く円が増やせずなんとか4段目までいけたけど、難しい。



夜中まで、オリンピック開会式見てたんですが、ながらだったのでイマイチ乗り切れていません。


IMG_2442
「ナビレラ」もう一回見出しています。

連休2日目もあっという間に就寝時間です。

昨日は自分でフルコース?巻きをしたのですが、ひざ裏がジンジンしたので朝食後に外しました。
力を入れすぎたのかも?

午前中にシャワーしてあとは
夜間モビダームとエアボウェーブでエルバレックス?の包帯巻いて私にしてはしっかり巻きです。

午後はゆっくりと思ったけど、韓国ドラマ「恋するアプリ」一気見。
洗濯機回したら畳むというか巻き巻きに時間のかかる事。

IMG_2413


こないだの日曜日
私はメディのセミナーのテストをしてたんですが、YouTubeでリンパ浮腫のやってるよと途中から見てました。


ネットで自分の見てたのを探したらこれかな〜


録画配信がまた近々あるようなのでタイミングが有れば見ておこうか?と思います。


FullSizeRender

https://ameblo.jp/akitatsu-hayashi/entry-12680397489.html


IMG_2414
iPad proでドラマ見つつ、iPad miniでNHK plus でNHKを音無で見てたんですがなかなか始まらないのね。

卓球の伊藤美誠ちゃんの特集みました。

IMG_2415
Netflixの息子と言われるソン・カンさん見たさで見始めたものの正直4話まで辛い。やめようか?と思った頃展開し出して一気に見て終わりや〜と思ったらシーズン2へ!でした。


だんだんソン・カンちゃんの出番が忙しいからか減ってきてる気がするけど先が気になるのでシーズン2見る羽目になってます。


編物も病院だけでは仕上がらないものなんで進めるとこまでボチボチ編んでます。


連休2日ゆったり過ごしました。ベッド上にいて入院患者らしい2日でした。

連休です。

今日は病院内のみフリーな一日を送りました。

ほぼ動画三昧。

まずはNetflix「死の賛美」3話のみ

見るからに暗そうですが、短い3話というのとイ・ジョンソク君が好きなので見ることに。
彼がプロデューサーつながりで出演料ゼロで出たとか実話ベースで割と忠実だとか。日本統治下の時代ですが、思ったよりも日本の扱い方が悪くなかったです。

割とよかったんですが重い気持ちになってお昼ご飯🍚。

中川家YouTubeチャンネルで見てなかった生配信の回を見て復活。

IMG_2373
「甘酸っぱい」最後面白かったです。
日本映画のリメイク版のようです。

「第8日の夜」はちょっと宗教ホラー映画でした。

「犯罪の女王」は韓国版2時間ドラマのようで見やすいです。今見てます。


IMG_2374
今日はシャワーの後で久しぶりに自分で一から巻いてみました。


モビダームのロールとか巻きにくいです。明日は夜間モビダームにします。


編物は考えないでいいミニ巾着。
毛糸がここで終わっちゃった。

↑このページのトップヘ