南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

2020年03月

さっそく休日 祝日です。
ノープランの1日です。

昨日巻いてもらったバンテージもしっかりで解いて出かけるのも勿体無い?のもあり夕方までただただお部屋でゆっくりまったり。お昼寝1時間以上してました。

去年の12月、福岡へ術後検査で行った時、お泊まりした友人宅近くのゆめタウン(だったと記憶)の手芸屋さんで買った毛糸で簡単ハンドウォーマー編み編み。

動画を見ながら編んでたんですが、眼鏡をかけたり外したりが邪魔くさくてポッドキャストを聞いたり、入院前日にたまたま無料クーポンでダウンロードしてきたAmazonミュージックを聴きながら編んでみました。

IMG_1973
博多で買ってきた毛糸を徳島で編みました。
通院や入院なので旅行の思い出では無いけど、見るたびにふっとその時を思い出せるのが、好きかも。

IMG_1843
楽曲も多いし契約期間内はダウンロードし放題でオフラインで聴けるし歌詞が出てくるし、数あるサブスクリプションでは安いし、アレクサのを買ったら便利だしちょっとハマりそうです。でも基本ケチですので無料の3か月だけ色々と聞いてみます。

コロナであんまりカラオケにも行きにくいし、家に帰ったら怪しげに歌ってると思います。


IMG_1970
1:昨日巻いてもらって解く前の状態。ほぼ24時間経ってます。
2:解いたまんま
3:巻き直しました
4:外してシャワーした後の脚
5:自分で巻きたてなのにぶくぶくしてます。
シワは後で伸ばしました。


IMG_1969
前回巻きが大きくなって院内で履くスリッパがなくなり探したもの。
メルカリ(新品)でたまたまゲットしたものです。送料込み1500円。スリッパにしては安定感あります。

IMG_1968
お彼岸でした!
お昼におはぎ?ぼたもち?出ました。
もちろん完食。

今日から8日間の入院です。

考えたら大阪駅まで出て高速バスに乗ってきたけど、電車に乗ったのもすごく久しぶりです。

電車でもコロナコロナとアナウンスがすごいです。車両も換気しててちょっとひんやりです。

3連休前日で明石までは少々渋滞してたんです。

前回は去年の11月ですが、もっと日にちが経ってる気もします。

IMG_1756
しっかりと巻かれて超極太の脚です。


徳島駅前のいつものお店で手づくりのリバティマスクを購入しました。しかも450円といかにも良心的価格です。


・体重は気持ち減ってました。
・筋肉量は増えてて脂肪が減っていい感じです。
・膝下がボワ〜ンと太めに
・膝上はほっそり?と上下で感じが違う
・計測するとサイズは前回と違うけど膝下の印象で左脚が太めに見える
・右脚はやや細めに
・◯部に浮腫があると蜂窩織炎になりやすいとか?
・蜂窩織炎が、お相撲さんにも多いという話から「太っていると脂肪が多くて、脂肪を全部見舞われなくて無理がいく?」とか「素足とか」
・血液検査と骨量検査と心電図もとりました。
・ジョブストの平編みオーダーストッキングですが、横に伸び縦に縮むという声は多数聞くとのことです。40度以上のお湯で洗ったりやストーブの上でガンガン干すと良くないらしいです。←そこまではしてません。


などなど

前回と違うのは、ドレナージュの範囲が変わってきて脚の人は下半身中心になってきたらしいです。今日もそうでしたが初日で詳しくは聞けずです。

明日はさっそく祝日ですが明後日に、リンパの流れを診てもらえるとのこと。
患者さんそれぞれ流れ方が違うので流れを診てみましょうということになりました。

今回も短期入院ですが、一つでもセルフケアにつながると嬉しいです。

毎日、コロナコロナ・・・です。

先月から、体調のいまいちの私は、「世間の皆さんも自粛だし、私も家でのんびりと、わざわざこちらからキャンセルしなくても休めるから、よかったと思おう」と後ろ向きのような、前向き気分です。

大阪場所なので、周りでも、期待が大きかったのですが、無観客・・・
先月とは、薬局へマスクがよくあるという薬局へちょこちょこ行ってたんですが、相撲部屋が来てて、お相撲さんに会ったりして・・やっぱり大阪場所はなじみがあるだけに感じるところは大きい。
そんななかでの千代丸関の発熱。

インフルエンザの検査をしたが違うと出た時に、

「インフルって、すぐに結果でるはずなのに・・・」と心配しましたが、まさかの蜂窩織炎とは。
高熱なので、辛さわかります。

ちょっと世間で、ちょっとは、メジャーな病気になるかしらね。

1
2
3
4
お相撲さんでは、あるあるの病気だったんですね。
裸足だし、菌がはいりやすいのかなぁ。

お大事に。
せめてこのまま無観客ですが、無事に千秋楽を迎えてほしいです。

今日は3月

13日の金曜日ですが、私にとっていい一日です。

帯状疱疹のその後と血液検査の結果を聞きに受診行ってきました。

帯状疱疹もミラクル?的に良くなってきてカサブタになりかけてるので薬も無し。

うつす事もないし、とりあえず入院準備にかかりそうです。

昨日姑さんとカイロに行ったら、歩きも以前に戻ったので筋力が落ちた分、しっかり歩くようにと言われました。

会う人毎に「本当に歩けて良かったね〜」と言われました。四捨五入したら90歳だからみんな、車椅子になるって思ってたんでしょうね。私もそう思ってました。

100%良くなったわけではないけど、ほんとに家から出れるようになれて良かった。
さすがのばあちゃんです。

私の帯状疱疹の方もピリピリも全くなくなって快調です。

体重もしっかり盛り返しインフルエンザで痩せた3キロも元どおり以上かもしれない復活です。

GLAYの新しいアルバムをiTunes Storeで買ってダウンロード。歌詞表示したいからやっぱりパソコンいるのであれこれアップ作業もまとめてしたりしてます。
たまたま、半年Yahooプレミアム無料で契約したら雑誌と漫画読み放題ができてiPad Proにダウンロードしてます。

入院中の暇つぶしにちょうどいいです。
今回は編み物するのもやめてiPad Proで動画だけみようと思ったけど、雑誌とマンガもダウンロードできたのでかなりの快適です。

IMG_1458


ばあちゃん近所の人に嵐のTシャツ貰ってました。

IMG_1459
羨ましい〜❣️




一昨日位に一日中お腹の皮膚が痛くて、オロナイン軟膏を探してました。

結局無くて昨日薬局で買って塗ろうとしたら、かさかさでは無くぶつぶつです、痛みはピリピリします。

ネットで見る限り、帯状疱疹っぽい。

市内で帯状疱疹を見てくれる病院は9軒あったので最寄りの病院へ朝受診しました。

インフルエンザにも珍しくかかったんです〜と伝えると「免疫力低下でなるけど、大きな病気があるかもしれないので血液検査しますか?」
と聞かれ血液検査してきました。

1週間の帯状疱疹と塗り薬をもらって帰ってきました。検査結果を聞きにも兼ねて来週予約しました。

50歳以上では3人に1人くらいかかる病気らしく治療は早い目がいいらしいです。
大抵は完治するらしいけど、神経の痛みだけ残る人もいるらしいです。それは今気にしても仕方ないです。

患部を消毒して塗り薬を塗るとピリピリもだいぶおさまってきた感じ。

これだけゆっくりした生活を送っているというのに本当に体力的に自信がないですね。

去年の入院中の蜂窩織炎から、インフルエンザAに帯状疱疹って〜。

1週間さらに自粛です。

良かったことといえば自分で塗りやすいところで範囲が狭いから



写真閲覧注意です。
記録メモです。



IMG_1401



↑このページのトップヘ