南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

2019年02月

一日中雨でした。天気予報が当たりますね。

午前中はほぼほぼおしゃべり。
何にもしないっていうのは贅沢な時間です。
1番面白いのは人間観察かもしれません。

同じものを見てもそれぞれ同じように見えてるわけでもないし、いろいろとヒマな時間を持って見るとちょっと立ち止まれて考える事が出来て入院も良いです。

ドレナージュでもいろいろ家でのリンパに対して生活を聞かれたんですが、ちょっと痛いところをつかれたところもあって、自分自信言い訳ばっか言わずにやるときはやらないと駄目かな〜って反省しました。

福岡では「理想が低い」と言われ
今日は「手術も受けたんだし、今もう少しリンパ浮腫の優先度をあげてみては?」とやんわり。

頭で自分なりに整理がいるので具体的には表しにくいけど、

「確かに!」

ーーー


食後しばらくして全員でトレーニングルームでサーキット式に2分交代で後ろ歩きや歩き方 滑車腕回しなどをやってみました。正味20分くらいで、自分でも空いた時間に正しく効率的な運動の指導時間です。
普段動かない筋肉を使ってそれぞれのできる強度で無理なく動いてみました。

ちょうど雨で良かったです。

前回ど短期入院で講習日に居なかったので残念でしたので今回受けれて良かったです。

IMG_1119
火曜日だけ朝はパン食。

IMG_1156
足の甲が腫れ気味でモビダームをしっかり巻かれると試しに持ってきた大きな靴が入らない。去年はこれで外を歩いたのですが厚まきにはムリ!

って事を部屋で言ってると同室の靴がグッド!
なんと私の大足でも入ったんです。
靴のサイズは23センチ。

特別らしいですが、お値段もそんなにバカ高いわけではなさそうで明日注文する気満々になってます。
防水もあるようです。

月曜日今日からリハ開始です。

お天気も良くてお散歩日和でもありますが、病室でまったりしてました。

ここ7年ドレナージュ担当のセラピストさんが前回にやめられて今回はどなたか?と少々ドキドキ。

本日は公休日?で本日は代わりの方です。

サイズは「測り方がゆるめです」と言われてましたが、前回入院日とほぼ一緒。
つまり退院時よりは太い。

体重も増えていました〜〜。

ただなんだか左右差が小さくなってるというか、足の甲、太もも上部と何故か右のお尻が右の方が大きい、太めという事です。

どう読み取るか?明日に教えてもらいます。

今回保湿剤忘れたので1つ買いました。
初めて見たのが試して良かったのに決定。
IMG_1052
へバリン類似物質


って何???と思って検索すると、評判のいいヒルロイドの後発版というかジェネリックのようで、泡状はジェネリックだけらしいです。


メーカーはいくつかあるようですが中身はほぼ一緒のようです。認可というか?新しいものです。


こちらは、
一階のポスター新しいようなのでパチリ。

FullSizeRender
NAKさん。


IMG_1080
これはネットで見かけた紙版。
エアボ長さ調節が出来るんならロングバージョンもお願いしたい。せめてあと5センチ。

IMG_1087
ご飯150グラム標準に戻しました。
ダイエットどうしたら出来るんでしょう。

FullSizeRender
消灯後にランタンのようなアプリを探してみました。

ました。
右のjLight が、明るさ調節できて眼に楽ですが、本読みには辛いから、やはり寝たほうが良いです。


今回は、12月に引き続き入院。
前回は5日間で今回は10日間。なかなか働いていると長期休みにくいのでこれくらいが支障少ない日数です。

今回は入院仲間と日にち合わせて日曜日入院です。

入院準備は大体早くしてたんですが、編みかけの娘へのミニストールがあとちょっとなんで、結局朝方4時まで起きてました。

高速バスで寝れるから?って思ったけどなんか気がたって眠れず。

今消灯なって眠くて半分寝ています。

IMG_1001
娘の好みは超地味です。

IMG_1017
徳島駅前 ドンガバチョにて
税込800円の日替わりコーヒー

IMG_1018
コーヒーはプラス100円 合わせて900円のお支払いです。

IMG_1019
夕飯です。ここんところご飯は間食予防になるし大盛りでしたが、普通に変更しました。←明日から。

IMG_1048
夜はシャワー浴びてエアボにちょっと巻きです。

IMG_1049
同室の方が最寄りの病院で買われたエアボのソックス?

お値段は忘れたそうです。


おやすみなさい。


ちょっと早いですが日曜日入院する衣類を段ボール📦一箱送りました。1477円也宅急便。

なんか荷造りは久しぶりでしてだいぶ積みこぼしが。
当日ちょっと重いかも。

まあでも一段落です。

最近ガードルにはきなれてきてきたので
ズルズル落ちるからオーダーしてほぼはいてないジョブズのストッキングですが、上からガードルはくと解消でした。

サイズは合ってると思うので行くついでに診てもらおう。

体重も久しぶりに計ったらマックス!


あ〜〜んと言いつつ今夜も大食いでした。

IMG_0958

先週の月曜日1月28日に、福岡まで10月にしたLVAの手術後検診に行ってきました。
本来は、1ヶ月後位に行くのですが、遠いのと、11月に徳島への入院もあったので、お薬が切れるギリギリに予約してて行ってきました。

遠いついでに、釜山周りで言ってきました。
新幹線が高いので、ちょっと韓国周りで行くと得かな。と。

ただ、曜日の関係上韓国→健診で帰りに通院なので、無茶はできません。IMG_0690
今回も一人ですが、初の蔚山でクジラチゲを食べました。韓国では、コレっていうんですが、昔、コロっておでんに入れて食べていましたよね。向こうも捕鯨ができなくなっていますが、記念館的なところやマウルがとても楽しめました。
 
IMG_0691
作りが微妙な出来ですが、「昭和」を感じます。犬も札束を咥えて走ると言われるほど栄えていたと言われています。
一人で、妙に、見入っていると、管理棟から人が出てきて、
「一人で、きているのか?どこをみたのか、このあとは、どこへ行くのか?」
と聞いてきてくれて、
シナ碧がマウルってところに行きたかったら、もう一人の人に聞いてくれ、さらに、一本でいけるミニバスの近道を教えてくれました。
グーグルマップで、あらかじめ調べていてくれたのですが、
紙にバス番号とか書いてくれて、心強いですよね。
そういう、ちょっとしたいい経験が幾たびに貯まるので、帰ってきてもまた行きたくなるんです。

とりあえず、この週末は、隣の駅に新しい韓国料理を夫と食べに行ってきました。

 

いまいち気を使いますが、
11月と12月に渡韓したよりは、元気さを感じるので、それなりに楽しんで
関空から、釜山へ飛行機で行って、
韓国で、釜山〜蔚山〜と高速バスで北上して帰りは、大邱から福岡へ飛行機で飛んで、福岡で一泊。
診察して
リンパ浮腫入院友達とランチとお茶を楽しみまして、帰ってきました。

IMG_0865
これは最終日。博多もいいね〜。
弾性ストッキング履いてエアボ履いてガードル履いて👖パンツを履いてたので寒さもへっちゃらだったのかもしれません。

なんやかんやで4泊5日でした。
夜は、マイナス7度くらいでしたが、風もマシで、寒さ対策が聞いたのか2回コンビニでアイスクリームを買うほど、暑くなる場面もありました。

手術の後、調子が良いので、満足していますっていうと、先生が、
「もっと、目標は高いところに持っていた方がいいよ」と言われました。
いい時に、もう一回くらい手術しておいたほうが、いいってことでしょうか?

もともと、手術してまでとは、もう思っていなかったのもあり、
次回の手術は、予約せずに帰ってきました。

やっぱり、また休みを取るのが、難儀なのもあるし・・・
仕事を後数年は、するので、旅行も行きたいし・・・・

手術は、太もも上部とかもいい結果が出てる経験値も出てきてるようです。
先生すごいです。

後ろ髪は、引かれる思いもあるのですが、とりあえず、日々の圧迫で、やれることをやろうと思います。 


IMG_0843
これは夫といった韓国料理。
飲んで食べて3000円台でした。


そうそう健診で、
「正月太りの人ばかり来る!」って笑ってました。
私もです。

↑このページのトップヘ