南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。
左脚→両足が浮腫になってます。記録として写真残しています。

2016年06月

点滴ルームも慣れました。
午前中は、2階へ
夜は、1階へ。

アルコール綿でかぶれるようになりました。
ポッドキャストを聞いてましたが、
爆睡タイムにしています。

蜂窩織炎でだいぶ赤みが引いて仕事も入ってるんですが、帰りに毎日点滴してもらってます。

通常ならもういいんですけどね、と先生もおっしゃるんですが、明日も予約して帰りました。

やはり、抗生物質で、根を絶やして欲しい。

退院後しっかり巻くつもりが、ライトです。

来月は、ソウルと幕張で8月は釜山に行くけど、旅先でなったら、どないしょう!!!!!

が〜〜ん

10日間無事に退院してセルフケアを頑張ろうと思ったらねるまえの太もも赤い斑点。

クラビット500を飲んで寝るものの朝広がってました。

木曜日ハングル講座の後に近所の外科で点滴を午後ゆっくり寝てたのにさらに赤くなってきました。検温は37度4分

なんで〜〜です。

夜ももう一回点滴に行ってなんとか落ち着いてきました。

翌日仕事が入ってたんですが、
落ち着いてたら来て欲しい!!!!!って言われてしまい、真面目な私?は出勤してきました。

なんとか落ち着いてきたんで仕事もできたんですけどね。
痛みもなく熱も無いので仕事も出来るけど、絶対横になってる方がいいです。

土曜日も点滴行って赤みは消えてますが、日曜日はお昼の1時半までぐっすり寝ていました。

金曜日の晩からは軽くバンテージ巻いてます。


今回は、3日で4回の点滴で落ち着きました。


今年はすでに3回目です。
今まで何回かなぁ〜

確実に増えています。


吻合手術すれば、蜂窩織炎になりにくいって聞きます。確かに手術後3年くらいは起こして無い気がします。

でも術後すぐになったという人もいるので一概には言えません。


大抵は、意識してなくても、無理してる時にやっちゃうんですけど、今回は、優雅な入院後すぐだったので自分では原因不明です。



記録に太ももアップです。すいません。

用心 用心

明日でもう退院です。
10日ですが、1番のんびりできたかな〜〜。
体重も軽くなっていい感じです。


買って持って帰るのはこれだけです。

チュアンヌの5メートルを2本持ってるんですが、ふくらはぎ用にと3メートルのチュアンヌを購入。ストッキングの上から履くときは筒状に軽く縫ってるので履きやすいです。
普段、巻いてないちょい巻きに素足に巻いてもOKです。
ハイソックス替わりにもなります。

飛行機に乗るときにストッキングの上に巻くと浮腫がましになるかもです。

半年ぶりにリンパ浮腫改善のために入院中です。ばたばたともう4日目の夜です。

9時消灯の順応性が、すごくて1日があっという間です。
今回は、リンパ浮腫仲間3人で日にちが合ったので、リンパ談義に花が咲いて病室で喋ってる間に寝る時間となっています。

今回は、右足首の浮腫や右の膝の痛みとか気になるところがあったのですが、入院で身体を休めることで、マシになっています。痛み止めは、飲みながらです。

今回、ふっくらどころでは無く体重マックスで、入院食事のみで過ごして胃を小さくして帰ります❣️4日でマイナス2キロです。

こういう寝る時のお助けグッズが登場です。エアボ・ウェーブ

これは、ある時の私の巻き巻き途中状態です。

フォルテと同じ材質で爪先ありのハイソックスです。お値段も5000円は手頃でしょうか?

全部ではありませんが、巻き巻きセットです。

おやすみなさい。

明日からちょっとひもじいのでホルモン焼き食べにきました。

太った〜〜。

荷物送ったので、後は手荷物の準備です。

↑このページのトップヘ