南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

2012年10月

日曜日は午後試しばきしたメディックスの弾性ストッキングを今日は起きてすぐに履いて夕方まで試しばきしてます

膝裏などの変な食い込みが、なくていいけどなー
定価が辛い位です。
日本製でメーカーが、有れば、安心しますね。

一杯評価とか感想送るから無料モニターとか募集してくれたらいいなと思います
画像1

今日は午前中タクトに花をパチリしながら歩いていたら遠回りしてました
画像1

画像1

途中K先生オススメのお店がハロウィン仕様でしたので今日誕生日の娘にデコって送りました。
画像1

暇潰しグッズ
なんやかんやの暇潰しグッズ
ノートパソコン:ねや川手づくり市のHP更新があったので、持参

ドコモのスマホ:ドコモストアのビデオ見放題で、ホラー5本ほどストリーミングで見ました。

iPod touch:カメラアプリを入れたり、お笑い動画を見ています。

イーモバイルのスマホ(デザリング):モバイルルーターに

マフラー三つ目

ナントカ完成しました。来月、一週間グループで、手づくり作品展示販売を出すので、とにかく、数がいる・・・。
家のあまり毛糸や、百円均一に見えなさそうな?百円毛糸を買っては、量産中です。
でも飽きた( ̄∠  ̄ )ノ

大根脚ですみません。

1番リハビリです
取った時は細いかもしれません
便利足グッズ

お風呂上がり巻くまでの時間も開放し過ぎない

入院以外ではやる自信がないけど・・・・

メディックスの弾性ストッキングを日曜日試しばきしました。
割と相性がよかったので検討しております
このストッキングは、去年できて、良心的な値段だそうです。
セミオーダーで、28000円だそうです。

保険適用は、中途半端の時期で、今回は、買わないつもりだったのですが、
履いてみるといいかなぁ~と、大奮発してでも買おうかなと。

メディックスの弾性ストッキング

メディックスの弾性ストッキング


ちなみに、最近、通常一番はいているのは、黒色のフォルテ(つまさき付き)です。
黒色のフォルテ

今日の一日今日は、しっかりと雨の予報がでていたので、病院でおとなしくマフラーでも編んでおこうと思っていたのですが、朝には、雨が上がっている状態。
お昼ごはんを食べ終えバスにて、徳島駅前へ。(片道240円)


あちこちで、イベントのテントが立って、にぎやかそうで、ちらちらとのぞいてあるいてきました。
なぜか、健康チェックもあって
・肺活量:3870
・血圧:98-68
・握力:右26 左27
・体脂肪:26.7パーセント
・BMI:21
・基礎代謝:1207kcal

まぁ、よいでしょうということでした。

あとは、いつもの手芸品関係を見て、4時過ぎのバスで帰ってきました。
小さな買い物のみ。

↑このページのトップヘ