南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

2010年06月

日常の中で無理をしないことは大事です。仕事や冠婚葬祭や了解など自分でセーブできないことでは無理をしないように。
そのときはなんとか平常にやり過ごしてみるもののきちんとリンパ浮腫には響きます。

思い当たることだらけのわたしです。

今週木曜日から青森県に旅行です。ひとり旅は入院以来。

荷物の少ないのが取り得ですが巻き巻きセットは外せません。荷造りしなくちゃなあ。

ホウカシキエン用頓服と、これが無事に終わらんとまた遊びに行けないし、健康管理して目一杯楽しもう。
月末仕事ミスなく終えなくちゃ~。

日曜日、午前にドレナージ、午後にバンテージと講習を受けてきました。

中身としては、すべて、再確認という学習でした。半年くらい、自分でしてきた上での講習ですので、感想としては「基本が大事」「近道はない」と言う感じです。いろいろと楽をしようとすると、結果効果も減らしているのを実感して帰ってきました。という意味では、私のモチベーションを上げてくれたと思います。今夜の私はまじめに?やりました。

一日はしんどかったけれど、帰りは、みなさん、「脚がやわらかくなった」って声が出てました。私も、そう感じました。

それと、自分の脚のチェックで、左外側くるぶしの後ろが腫れていることに会場で気付きました・・・。家できづかないのですが、ずっと腫れていたと思いますが、如何にちゃんとみてないかです。

あと、メモ的に書きます。なにぶん素人ですので、そういう意見もあるという感じのものです。

・前置処置の上半身の手の力は、いつもしているより、もっと「ゆっくり、弱く!」でよかったです。
・特に前置処置はサボっていたのですが、いるなぁとおもいました。リンパの通り道の空きスペースをあける。
・バンテージは、もっと脚に沿う感じで、巻いていく。
・足首、膝は曲げた状態で巻く。
・綿も省略しない方がよい。特に腫れているところ。
・お腹の腫れには、パンストに、タオル一枚を折りたたんで、挟むだけでも良い。バンテージは、さらし包帯で、最後にひとまきするのも良い。中に詰めるのは、百円均一とかのスポンジもよいということでした。


今回は、去年より年齢層が下がった感じです。男性もいらっしゃいました。

・・・すでに記憶が抜けかけています。
大阪は年に一回ではなく、2回開催されているらしいです。年末にいければ、また行きたいと思います。やはり基本は、セルフにかかっていますからね。

あすなろ会で最近年二回講習開かれてるのに参加しました

ちょうど去年の今頃参加して、リンパ浮腫は治らないというのを実感して落ち込んだのとドレナージもバンテージもやたら難しさを覚えた記憶があります

それから松尾先生にみてもらいリムズに二回入院して脚自体はましになってます
ただこれからはかなりゆるやかカーブだと思います‥
さて今からバンテージ巻き巻きです
しっかり基本を覚えてかえります

久々に左右の脚のサイズを測りました。サイズはあんまり変わってません。サイズは正直です・・・

実は私も前に代用品私もないかなと思って探しました。ストレッチ・ヨガマットで、90センチ×60センチ位で800円位のがありだめもとで、使っています。

ちょうど波型で、ちょうど、つなぎのところは、網目みたいに空気も通るのです。網ネットの上に挟むので、今は同じように使っています。

写真のは、足の甲に巻いているものです。多少効果は落ちるかも知れないけれど、惜しげもなく使えます。(けちけち大阪人のサガ)

(小梅さん、コメントに写真が貼れないので、こちらに書きました。)

確かこういうのをお腹浮腫の方が使ってはりました!

後ろはわたしのフラットなスポンジです。私は、バンテージの時(スポンジ)使います。

お腹のは日中にも使用してはりました。弾ストの前にはさんではりました。二重仕立てで縁はランチパックみたいな感じ。腰回りや、足の付け根も含んで全体な圧力じゃないから楽みたい。

波形で流れも確保。ただ一万円くらいかかるとビックリしました。
お腹はしめたいけど脚の付け根は緩めたい人は便利かなあ

暑さの悩みmixiにも書いてるひといました 私だけではないです

↑このページのトップヘ