月末です。退院ラッシュで今夜は、3人部屋が個室状態です。ヘッドライトオッケーの11時まで何か編もうと思ったけどめちゃくちゃ睡魔が来て眠ることにします。

明日は1番のリハで7時半にはお風呂ですから。

圧迫の仕方とかいろいろドレナージュを受けながら言われた事もいっぱいあってメモに書いとくつもりがこれも明日です。

FullSizeRender
朝御飯です。多分私が1番大盛りです。180グラム。

IMG_9495
昨日初日のを解いた分です。
ドレナージュを朝に受けたら

FullSizeRender
お昼です。おにぎり一個残しました。

FullSizeRender
イン部の圧迫というより緩衝材や保護という感じでパッドとソフトガードル(サンプル)
じっとする時は脱いで動く時だけ。

FullSizeRender
ようやくストールが完成🧣です。
ストール、マフラー、マーガレット、ベストみたいなケープにもなります。ボタン穴位置がちょっと考えがたりませんでしたが完成したので入院中使ってみます。→娘にプレゼントです。

IMG_9667
今回バンテージはいてちょっと出かけるデカズボンとか靴を持ってきてなかったので、運動を2回しにいきました。
2回目にアラームつけながら後ろ歩きをしてる人がいて聞いてみると、各運動機器を2分ずつこなして一通りするという運動サーキット風メニュー。

日にちを決めてやり方のレクチャーがあるらしいのですが、私の短さでは当たりませんでした。

だいたい聞いて真似っこでやってみました。
バランスよく動いて結構あったかくなりました。

FullSizeRender
本棚で本を見繕って読もうかなと思ったのはこれだけ。私はイギリス好きです。(あと、韓国と台湾、香港、中国も)
イギリスは、食事がまずいというのは有名です。
確かに私が食べても大味でした。
それは、イギリスは、塩気についての感覚が鈍いと言われている云々で始まるのです。
これって私と共通!妙に嬉しいとっつき。
私は、離乳食でも美味しいと思ってしまう味なし味覚味音痴だから。ちょっと似てるってのに引き込まれています。

ただ、読書という習慣が最近ないので一章で休憩。
福岡ではそれでも「雲南省の嫁」を読めたのは入院期間がもうちょい長かったから。

取り込んだ菅田将暉くんのドラマを鑑賞してたらもう夕食


FullSizeRender
一人で食べる病院食。
なんやかんやでお一人タイム満喫できるのにもう寝ます。消灯前に電気消して寝るのも贅沢かも〜〜。