暑い暑い記録的な夏も終わり??かな。
人間暑さになれるのか、34度で涼しいと感じたりして・・・。
ほんと、大阪も暑かったです。
今月は、旅行もなかったです。
8月10日に太極拳の5級の試験を受けてきました。
大阪府立体育館。
3分の試験の為に・・・・・。
まぁ、結果は、その場で発表。
(みんな)合格です。
まだ、はまるほどではないですが、
1年以上のお付き合いの五十肩も治り。
5年くらい、月に8回ほど通っていた整骨院へも2月以降まったく行かなくてよくなりました。
これは、太極拳のおかげです。
基礎はきっちりしているけれど、
動きはゆるい?ので、続けれたのがきっとよかったです。
月曜日の午前中に2時間なので、
ちょうど、一週間のリセットボタンのような感じですね。
先生も熱心だけれど、親しみやすく大好き。
メンバーも後から入った私も入りやすくて。
来月は、このメンバーで太極拳フェスティバルにも参加します。
って、まだ、これから仕上げをしなくちゃいけないのですが、そういう
やらなきゃ~~って思うのは、結構好きかも?
バンテージ
やっぱりサボったけれど、時々。
この暑さゆえ、仕方ないとしましょう。
がんばれなかったですが、タイツははきましたよ。
当たり前かなぁ~~。
ただ、外反母趾にはよくないみたいで、脱いだら、
足のグーチョキパー!
これいいですよ。
最初足の指が、動かないというかタイツの形のままだったんですが、
人間意識が大事です。
足フリータイムには、みなさんも
足指グーチョキパー!
コメント
コメント一覧 (4)
○か×かでいうと、○と△の間ですね。手術をしてバンテージ類から解放されるわけではないですが、以前に比べると柔らかくて戻りがよい気がします。
>母に手術はどう?って勧めているんですが、「もう嫌やっつ」ていいます。だけど改善がすごく見られるのなら勧めたいなと思います。
広島大、岡山大、東大など、大きくて症例のある病院とかで、リンパの流れをみて、手術しても効果がなさそうだと、したくてもできない場合もありそうです。検査してみるだけでもいいし。。(私は大きい病院でもなかったです。)手術をする病院はいくつかありますが、しなさい!と強く勧める病院は少ないと思います。手術して、うまくつながらないと流れが変わらない場合もあるし、かなり自分で納得できないと受けにくいです。
>リンパのマッサージって、ホンの上の皮のマッサージという感じでしょう?
マッサージ器って結構きついと思うので、ゆるめならいいかなとおもいます。私も持っていますが、使ってないです。
ただ、手のマッサージも最近は、固い所は昔に比べてですが、マッサージも強くされる感じもするので、マッサージも使いようによってはよいのかもしれません。
↑
だいたいこんな感じです。
私自身、あんまり真面目ではないので(サボっている方です)、あくまで個人的意見として聞いて下さいね。
ただ、100パーセントリンパリンパと頑張っていると続かないと思います。
無理したなと思ったら、あわてて巻いたり、静養したり、急に入院したりして付き合っています。
旅行のあとは、必ずマッサージの予約を入れておくとか。
1コメントが800文字以内なので分割しました。
終わり
>ストッキングを着用するより、バンテージの方が腫れは引きますか?
○です。通常、バンテージは夜寝る間に巻いて、朝取ると腫れが引きます。でも、すぐにもどってしまうのですそれを少しでも維持するのが、ストッキングです。ストッキングは、細くするためではなくあくまで維持という感じです。
>バンテージは寝るときに巻いて寝るのですか?
通常そうです。どこにも外に出ない日は、そのまま居たり、朝巻きなおしてバンテージもありです。
>巻くのすごく大変そうですが、すぐに出来るようになるでしょうか?
すぐにはできません。私は、覚えるために徳島に入院しました。一応基本は、4週間で、2週間巻いてもらって、あとの2週間は、自分の練習もして退院後できるようになるはずです。
一応、DVDとか本もありますが、私は、入院してよかったと思います。
あすなろ会に入ると、一年に一回くらい講習会があり、参加できます。(有料)単発は、あくまで、こんなもんかと知ったり、忘れたりしているので、再確認のためにいいですよ。
>mediの足首だけのストッキング?を着けられていましたが、あれは、くるぶしのところが腫れている時に履くと良いのですか?
足指のかな?
私は足指がはれたりするので、指包帯をきちっとまけばいいのですが、邪魔くさいので、代わりにはきます。ストッキングは、最近あしゆびありを購入しているのですが、先のでてるストッキングもあるんです。それと、併用してはいたりします。
ストッキング類は、サイズが違ってもだめだし、大きくても小さくても逆に、流れをとめてしまうときもあるんで、はき方も注意がいっぱいです。
これも、入院するときに、長時間サンプルのストッキングを試着してみて購入します。
保険はきいても高いので、考えて買います。
コメントありがとうございます。
私で良ければ、何でも聞いてください。
お母さんの為の一生懸命さ・・・優しいですね。いろいろと病気が見つかって大変でしょうが、こんな優しい娘さんがいれば、お母さんも嬉しいと思います。
リンパ浮腫のつきあいは、手術や薬で簡単に治るというものではまだないんで難しいですね。
>手術中の検査でリンパ節に転移がなかったらリンパは採らないという事だったのに・・・。ごめんなさい。初めての方にこんな愚痴をつぶやいてしまって申し訳ありません
手術は、話と違うということがありますよね。だから、手術承諾書なるものを書かされるのでしょうね。
私も、術後卵巣もとったと聞き、はぁ~と思ったものでした。一応、家族には了承を得たようですが・・・。
おかあさんは、腺癌の場合、リンパも多めにとるというのは、多いです。進行が速いですから。(私もです)
>なかなか母(72歳)の浮腫みも改善せず、毎日が辛いといっております。
なかなか通院だけでは、効果が見えにくいのでしょうね。浮腫んでいても質はよくなったり、柔らかくなっているとか実感できると励みになるのですが・・・
>初めての方に本当に厚かましいお願いで申し訳ありませんが、もしよろしければ教えて頂けませんか。
何でも聞いて下さい。答えれる範囲は全部答えます。何かの役に立てれば嬉しいです。
そのすぐ後に肺せん癌(転移ではない)も初期で見つかり手術し抗がん剤なしでした。
ブログ読ませて頂いてるとご旅行に行かれたり色んな事をされているのでビックリしました。私の母も松尾先生に見ていただいて、マッサージを受けていましたが、少し遠いので今は、ストッキングを時々伊藤さんで購入しているのみです。
なかなか母(72歳)の浮腫みも改善せず、毎日が辛いといっております。初めての方に本当に厚かましいお願いで申し訳ありませんが、もしよろしければ教えて頂けませんか。ストッキングを着用するより、バンテージの方が腫れは引きますか?バンテージは寝るときに巻いて寝るのですか?巻くのすごく大変そうですが、すぐに出来るようになるでしょうか?mediの足首だけのストッキング?を着けられていましたが、あれは、くるぶしのところが腫れている時に履くと良いのですか?手術を受けられた見たいですが、かなり改善されましたか?母に手術はどう?って勧めているんですが、「もう嫌やっつ」ていいます。だけど改善がすごく見られるのなら勧めたいなと思います。あとマッサージ器(Drメドマー)なんかは、効果ないのでしょうか?色々と沢山質問を並べて申し訳ありません。よろしければ、教えてください。お願いいたします。