最近、右足の痛みがあって、座っているだけで、ジンジンしたり・・・しなかったり。
外反母趾で痛いのかな?と思ってて、昨日、診察に行ってきました。

外反母趾って、何科?→整形外科でした。

骨密度で、近くの整形外科に、通っているのですが、今、予約のちょうど間だし、調べてみました。
外反母趾で、おすすめの病院。

で、たまたま、市内ではないですが、外反母趾・リンパ浮腫と書いてある整形外科があったので、電車・バスで行ってきました。直線距離で、4キロなんですが、不便・・・・。

職場の人が、近くみたいなんで、バスの時刻表を印刷してくれたので、そこ決定!でした。

診察で、申告しました。
「リンパ浮腫で、ストッキングをはいています。」
「健康な方の右足が痛いです。」
「ジョギングシューズの中敷きを今年作りに行った時に、『外反母趾ですよ』と言われています。」
「それよりも、骨の角度が出た気がします。」

レントゲンを何枚かとりました。

検査をすると、両方とも、27度曲がっていました。
外反母趾の目安として
15度以上が、外反母趾。
30度以上が、末期外反母趾。
40度以上になると、指の変形も見られ、手術しか?ないかも。

私は、進行形で、このままだと、何もしないと末期へすすむとのこと。

痛みが痛いと飲み薬もあるらしいけれど、そこまでは、痛みません。

結局、指を動かして、指の体操をしたり、
指の間に挟んで、角度を矯正するなど・・・
薬局にもあるので、買ったらいいですと。

指体操とか、指じゃんけん・・・動きませんでした。

最近、特に強度にこだわりストッキングをはいていたのですが、
外反母趾にはよくなかったみたいです。
ハイヒールをずっとはいてる感じで、締め上げているわけです。

ただ、それは必要なので、脱いだ時に、せっせと指体操というわけです。

元々、10数年前まで、保母していたんで、結構素足生活をしたり、
こどもと、指じゃんけんできていました。
それが、今はほんと全然!

足の指なんて、じっと見ないけれど、見たら、大分変形していました。


とりあえず、ペディキュアの指はさみを家で、せっせとして、指を広げています。

ただ、先生が、
「左足のむくみが痛みをカバーして痛くないんでしょうね、クッションのように」とおっしゃいました。
すこしは、浮腫で良いこともあるものです。

20130719_080425