南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。
左脚→両足が浮腫になってます。記録として写真残しています。

11月は去年もコロナは落ち着いてて今年も人流が多い割にまだ落ち着いてます。

日本人のワクチン接種率、清潔、まじめなところが結びついてるなら大きな波にならないのでしょうか?

私は今月から太極拳から太極剣になったというか?1メートル位の剣を振り回すハメになり、家で自主練してもなっかなか套路(順番)を覚えられずにいます。

もう、この歳で新しい事を始めるのも最後かなと思って出来るだけ毎日YouTubeとか見ながらやってます。(でも、他のを見たりでのらりくらりの練習です。)

IMG_4007
さすがに家の中では振り回せないのでおもちゃの百均のチャンバラ剣でやってます。

せめて年内には覚えたい。


さて
今日は2年ぶりくらいに前の職場の保母会です。
以前は居酒屋でカラオケを2時間位楽しんでいましたが、ランチで黙食のマスク会食。

4人で会うのは久しぶりです。


夕方解散で、ポケモン絡みで難波から淀屋橋まで御堂筋を歩いてかえってきました。
イルミネーションされてて写真を撮りに止まってる人も多くてポケモンのおかげです。

IMG_4011
高島屋の中のレストランにて

飴ちゃん入れ配ってきました。

お茶はどこも満員で30分くらい探しました。

IMG_4012
今週も平均は1万歩です。
どうしても仕事行く火曜日水曜日は少ないので他で歩いてます。


ポケモンでウォーキングを頑張ってて、
太極剣では、バランスというか、片脚立つのを時間を見てやってます。
左右交互に1分ずつ立つのがまだギリギリできないレベルです。

バランスとか脚力とかストレッチをしないと身体が動きません!
積極的に頑張ってるというより、練習についていくために珍しく必死です😤

月日の経つのが早いです。

全国的にコロナ新規感染者数が少なくて気分がホッとしてます。

巻き爪もようやく卒業できそうです。

右肩の五十肩のような筋肉痛のリハビリも今週で無事卒業しそうです。

細々と続けている太極拳ですが来月から
「32式剣(つるぎ)」のクラスにステップアップ。

このコロナ禍で緊急事態宣言で太極拳を休みの期間があったけど、行ってる方が身体の調子が良いんですね。
で、ひさびさ頑張ってみようかな〜と。

新しい事を覚えるのも頭の体操です。

IMG_20211031_225443

今月も夫と「ポケモンGO」小競り合いをしながら飽きもせず続いています。

今まで車でいってたとこも2人で歩いて行ったりとちょうどいいです。

FullSizeRender
今月は平均で8300歩って、距離が伸びてます。

IMG_3782
この土日はほんとに秋らしいお天気。
歩いてて、ガリガリ君が食べたくてコンビニ入ったらポケモンGOコラボしてました。

「ポッチャマやん!」

とこの歳でわかるのも変ですが、
ベンチで食べてエコで経済的な休日を過ごしてます。




急にコロナ感染数が落ち着いてきました。
大阪府も今年最少だそうです。
ただ人の動きは多いしこれで終わるとは思えませんが、学習能力が身を結ぶといいですね。

FullSizeRender

その宣言があける前からちょっと私のお出かけ虫も動き出してやけに忙しいこの頃でブログに書くヒマも無かった感じです。

先月は緊急事態宣言だったけど、クルマで夫と軽井沢のコテージで8日間ゆっくりしてきました。でもワクチン接種は終えてても旅行と言い出しにくいしやめようか?と悩みつついきました。行けるだけで幸せを感じるしほぼほぼコテージ周辺生活で大人しく楽しめました。

帰ってからさらに11日仕事を休ましてもらって念のため19連休をとってGO。
(入院ですか?と聞かれました)
だから旅行から帰って家で1週間ゆっくりできて命の大洗濯です。

IMG_3607
コテージで自炊が多くて、痩せはしませんでしたが現状維持で帰ってきたのですが、その後で自宅でゴロゴロしてたら2キロ増でした。


感染対策しつつお稽古事も復活してるし
カラオケも久しぶりにいきました。
声が出なくてびっくり。
IMG_3606

先週は私の好きな手芸屋さんのワークショップにかこつけて京都に一人で2泊3日で行ってきました。
手芸屋さん巡り以外はホテルで編み物したり歩いたり。

3キロ以内は歩くんですが、それ以上はバスに。
割と京都はバスの本数があって便利ですね。
安くてゆっくりできるし海外へ行けるまで近場もいいなぁ〜

IMG_3605

毎日してるのは飽きもせずポケモンGOです。

軽井沢や京都でもまたポケモンで結構歩くのでこの1ヶ月は平均で8000歩超えました。

FullSizeRender
IMG_3609
無課金で頑張ってます。
ただ周りには、ポケモンしてる事を伏せています。


これもゲームなのかな〜
ゲームは苦手で「上海」に続きようやく「ポケモンGO」が2個目です。


巻き爪治療はまだ終わってませんがだいぶ爪が平たくなってきました。思ったより高額になってます。すでに10万超えです。

右肩が上がりにくくリハビリも続けてますがこちらはかなり良くなってきました。
緊急事態宣言で太極拳を休んでいたせいか?今月から生き出したら急に良くなってきました。
痛みのない暮らしは幸せです。
太極拳は今月から新しい「32式剣」をはじめ毎回1メーロルくらいの剣を持っていくのが大変ですが、まじめに頑張ってみようかと久しぶりに思う事ができました。
ほかは楽しい楽しい習い事です。

台風もちらほら。

どこに行ったやらと思ったら韓国釜山に行っちゃってたみたい。

韓国も台風や地震が他人事で無くなってきたみたい。大丈夫かなぁ〜

大阪は残暑きつくなってきました。

この頃はガードルの重なりが暑く感じたりで東レのココフィプラス
圧2 サイズはLです。

あとフンディーフンディーや似た商品を買い足して、鼠蹊部に下着のゴムなしだと楽になったというか?良い感じで続けています。

IMG_2769

それでも爪が伸びてきて苦手な手袋必須です。

お盆にぶつかった大雨もあってきょうだいふぇのお盆実家に集合もなく、さらにお墓参りもまだ済ませずです。
妹が早い目にお花添えてくれたので来週あたりに行くつもりです。

気象庁のWEBサイトもサーバーダウンしてたみたいです。
全国的に怖いです。

うちも何度かスマホの警報がありました。

おかげさまで昨日今日はヤミ間もありました。

娘も家にいることが多くて買い物に親子3人でポケモンGO散歩です。

夫もかなりゲーム人間ですが、娘は若いので夫婦で師匠と呼んで小技を教えてくれたり、バトルを教えてくれたり。

お金もかけずに適当に歩けています。

平和なお盆です。

IMG_2726
娘は久しぶりに再開したらしく、勝手もちがってるところもあるようです。


コロナのせいか?ポケスポットが増えてるようです。


それと課金すれば外に出ないでいいようなリモートの技もあるようです。


どちらもコロナ禍の影響です。
だから周りに人が見えてないのにバトル人数は増えるんです。


とりあえず、無課金で脚で頑張る所存でございますので。

最近は

東レのココフィプラス履いてます。

圧は緩いですが、とにかく蒸し暑いのとストッキングとガードルだと汗かくのと

変なくいこみができたりしわもついたりするのです。

ココフィプラスも3本あったし、真夏には綿ぽい感触でいいかな〜。


暑いけど脚フリーにはしないでいます。

ワクチン2回目の熱も日付けを超えると下がりぐっすり眠れました。
夫も休みだったので買い物も任せて私はパジャマデーでゴロゴロです。

この連休でNetflixの「ヴィンチェンツォ」をようやくエンジンがかかって一気見です。

今日は編み物もし始めました。←元気のバロメーターです。ただ就寝時間が遅くなってしまった。ペットボトルカバーができました。

IMG_2644

Amazonやら楽天からも発売されてます。
履き心地は思ったよりフィット感が有り夜寝る時や日中の弾性パンストやガードルの下など良い感じです。


ソケイブの締め付けは限り無くゼロに近いです。


IMG_2645
このストレッチのも届きました。思ったより弱めかと思ったら色によって3種類の負荷があるようでピンクが軽量でした。


でも足の上げ方によってはつりそうになったので入門編としてはこれでよかったかも。





IMG_2646
16話と思ったら20話です。
ハマると一気に見れます。

昨日夫と一緒にコロナワクチン2回目接種しました。

娘は木曜日に大規模接種で済んだので我が家は4人/4人の接種率です。

大阪府はまた明日から緊急事態宣言が出るので、ほっと一息です。


娘は微熱が2〜3日と腕の痒み
私は翌日の今日38、5まで上がりました。
解熱剤を飲んで水分とって冷やしてなんとか37度台になってます。

明日は休みですが、火曜日からの出勤は行けそうかな。

IMG_2626
新種の株は怖いけどできることはしてもうしばらくの自粛です。

ようやく金曜日です。

宣言に受けた特別健康診断ですが、いつになく要検査項目が多くてまとめて1日で入れてもらいました。

  • 採血
  • レントゲン
  • CT検査
  • 胃の内視鏡
  • 大腸の内視鏡

などなど

ただでさえ絶食が苦手な上、大腸は本当に苦痛

でも内視鏡検査も胃⇨大腸と続けてしてもらうんですが横になったら全身麻酔ではないのにうとうととした状態で全て終わっててラッキーでした。

正確な結局は来月ですがとりあえず悪者は出てこなかったようです。

IMG_2584
ぼーっとオリンピックのフェンシングを見てて半分くらい見逃してたセミナー。


7月30()192030より開催の第四回市民向けWebセミナー 『Lets WEB RIHA!!お家でできるリンパ浮腫患者さんのためのウェブリハビリ~』

運動療法はYouTubeにもアップされてるようです。


https://www.youtube.com/results?search_query=三原誠




最後にアナウンスがありましたが来週録画配信ありのようです。

ちょうど脚のストレッチで紹介してたのもポチッとしました。

IMG_2586
退院してまたポチった毛糸が今日届きました。
ちょっと気が緩んでいます。

月曜日に退院して火曜日水曜日とさっそく出勤しています。

今日は午前中に巻き爪処置3回目です。
今までは素足で処理をしてもらってましたが1時間強かかるし、爪先出るタイプのストッキングを履いたまま処置してもらいました。

出来るだけフリー状態は避ける事!

まだ入院支度の片付けが終わってなくて編み物🧶する暇もないし、寝る時間もなんとか11時です。

IMG_2557
それでもふっくらして気がします。

今日はリハが1番なので7時にシャワーで8時に朝食で、ちょっと診察です。

帰り支度は今日の朝にしました。

夫の車の迎えはありがたい事です。

10時過ぎには清算も済んでぼちぼち帰路へ。

鳴門大橋、明石大橋気がつけば大阪で買い物に寄ってから自宅です。
スーパー行くだけで世間の風を感じます。


荷物整理は置いといてとりあえず洗濯です。巻き物が多いので一仕事です。

全自動洗濯機2回回してちょっと休憩で
仕事終わりの娘を迎えに行って外食へ。

くら寿司に行ったんですが、私はセーブして食べたら普段よりだいぶ安かったです。

ここで一気に戻すわけにはいきません。

家では9時消灯とはいきませんが、頑張りすぎずに長くキープしようと思います。

今TVで男子バレーと卓球混合ダブルスです。緊張しますね。

IMG_2520
IMG_2523
この下降線もう少し下げたい体重です。


↑このページのトップヘ