南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

最近は仕事が減ったというかかなり減らしていますが、その分あれもこれもと詰め込んでしまい忙しい秋です。

今月は仙台・福島に百名城巡り中心で4日行ってまた東京にボランティア関連で5日の旅行へ行きました。どちらも用件は1日で済ませて編物のワークショップに行ったり毛糸屋さん巡りに韓国料理屋さん巡りです。

旅行の合間には手作り市にも出店。季節柄手編み完成品が売れて色違いやサイズ違いのオーダーを受けたりで妙に忙しいです。

夫からは、「どこに行っても似たような写真🤳!」と言われますが、確かに自分でも行き先が違うだけでほぼほぼ同じルーティーンです。

福島の白河城では、ほんとに紅葉の見頃でした。日本って綺麗!

最近は旅行へリュック一つというよりモンベルのトートバッグで行きミニマム荷物に凝ってます。

でも悲しいかなリンパ浮腫関連はゼロにならないです。

夜は古いストッキングに薄いバンテージで過ごしてなんとか今の所現状維持です。
いえいえ正直にいうと1キロは増えたまんまかな〜。

そうそうランチや集まりも増えてきて、ちょっとした少女時代ペンでのオフ会もあって外食も増えています。なんとかその前後で調整してます。

でも太極拳が検定前という事で身体を動かす事も多いので食べる時は食べてます。

あんまり極端にセーブすると続かないのでこれくらいでいこう。

IMG_2247
IMG_2249
IMG_2250

急に秋めいて色々と元気が出てきました。

今年は12月に受ける太極拳の検定試験で講習やらが多くてしばりが多いのですが、仕事の日数をかなり減らしているので暇は増えています。

韓国語友達がやってる編み物サークルにも入ってみました。それは毎週あるんです。
さすがに毎週は行けそうもないのですが、皆さんが編んでる作品を見て編みたいものも増えてさらに編み物熱が上がってます。

テレビでUSJのCMがよく流れていますが、久しぶりにゾンビにも会いたくなってきました。←ゾンビ好きです。

去年USJ年パスあったんですが、人の多さに負けて夕方以降は帰ってました。

一昨日にまた1人で行って貞子とか色々乗ってきて、ゾンビも若干見たのですが、1人では楽しみきれず。
夫が昨日休みだと言うので、年パス買え買え!攻撃で夫とUSJへ。

開園して2年は夫婦で年パス買ってたんですが、夫があんまり行けずで夫はかなり久しぶりです。

年パスといっても除外日が多いスタンダードですが、元々混んでる土日はパスなので、ちょうどいいのでコロナ禍明けから地味に年パスで楽しんでいます。

といっても、同じところに行ってばかりですが、何か一つは新しいアトラクションに行ってこようと思ってます。←ボケ防止対策

娘はフルの年パスなので普通に詳しいので限定ものやら連れてってくれるんですがかなりきつい。夫と行くと抜けてるのも気づかずでちょうどいいペースです。

昨日はチャッキーのアトラクションがなかなかアプリを見ても見つからず結局はキャストの方に聞いてたどり着く始末。

帰って来て娘に「バイオハザード行ったん?」と聞かれてあったことも知らずです。

次回USJに行ったらまずバイオハザードの整理券をもらっておくのが課題です。1年経てばちょっと詳しくなるかな〜。

IMG_0846

夫が年パスを買う時チケットブースで「初めてですか?」と聞かれて「初めてです」と答えたらステッカーくれました。

私は前日に「いいえ」と答えたんでいただけませんでした。前回と年パスの仕様が変わるのでちょっと会いてたので更新ではなかったので私もいいえと答えてたらもらえてた〜。

いただいたステッカーは私がもちろんもらっておきました。

FullSizeRender

ちなみに2日間でUSJでお金は使わずです。
ハロウィン期間でめちゃ混んでいます。
チュロスに1時間でレストランもアプリ予約で90分待ちで食事は終わってからにしました。

お土産も飲み物も無し。
多めにペッドボトル持参です。(缶タイプは持ち込めません)

1人で行く時は休憩しながらポケモンGOか、編物です。ずっとやりかけてたペンケースがこのUSJ隙間時間で完成でした。

FullSizeRender

今回の初モノ
IMG_0845

ようやく9月も終わりですがまだクーラーつけている大阪です。

今月は夫婦で信州に行ってきました。
お互いに仕事が緩めなので今年は11泊12日です。いつものコテージでゆっくりでした。

ちょうどガソリンが再高騰の頃でハイオクが206円/リットルの頃で無駄な?外出無しです。

来年の今頃は、多分2人とも仕事ゼロです。
時間はたっぷりできるんですが、悠々自適には程遠いので、行くには頑張って捻出しなくては。

脚の方は、誘惑も多くて大きな波があります。

ただ食べ過ぎてからの我慢でなんとか体重はキープです。

IMG_0721

もう今日で8月も終わりです。
でも、全国で猛暑が続いています。どうなっているんでしょうか?
こんな暑い中でもストッキングやら、夜間モビダームやらを身に着けている私・・・
自分で自分をほめておきます。


8月5日まで入院していた時に、採寸してオーダーしてもらっていたストッキングとハイソックスが昨日届きました。来月に届くかなと思っていましたが、25日で到着です。

今日は、ストッキングを履いています。



今回は、メディ・ジャパンの片脚ストッキングの左右違いを一足と、ハイソックス1足です。
ここ数年は、ジョブストの平編みをオーダーしていたんです。

特に不足はないんですが、違いを聞いたところ、メリットとしては、やや軽いらしいとのこと。私がサイズダウンしたので、新しいものをほしいので、今回はメーカーを変えて違うものを買うことにしました。

あと、ハイソックスです。

なんでも大きく3種類の生地というか選択ができます。
メディ550、メディ モンディ 、メディコージー←間違っていたらすみません。

ラインナップとして選べるのはうれしいです。
太もものゴムも粒の細かさ等も選択できるようです。
今回は標準のものです。
肌が弱い方は、細かい粒の素材のゴムもあるようです。片足の変更オプションが約4000円ときいたので、今回はゴム部分は標準のです。ちなみにこれで十分です。
つま先のオプションは、有料でもしてもらわないと困るから。
IMG_0387

ハイソックスは両足セットでストッキングは種類がちがうせいか別の箱にいれられています。
IMG_0388
今回はやせたのもあり、両足ともサイズダウンで作成。ピッタリです。
ジョブスとよりも若干生地が薄いのかも?でも圧迫はしっかりしています。
つま先有は、今回もオプションでつけました。

IMG_0370

ちなみにジョブストと並べてみるとこんな感じ。
上がジョブストで下がメディ・ジャパン製です。
やっぱり強度は、ジョブストの方がありそうですが、やや薄めで
手頃な厚みのメディのは、夏や、旅行にちょうどいい感じです。


今回は、上記のストッキングとハイソックスで申請を出しました。
毎回のことですが、一仕事です。
入院保険給付金申請もようやく昨日提出オッケーです。
なんでもそうですが、お金をいただくことの手間は半端ないです。
保険の方は、スマホからでもできるけれど、手順が簡単かといえば忘れたころにするので、手間一緒です。


おまけ

自費での購入品です。
リムスパイラルスリープ 左脚がSで右脚がMサイズを購入

エアボウェーブとか別会社で別製品です。
こういうタイプもいろいろと今後出てくるのかもしれません。
前回の入院時に買った新しいエアボウェーブも重宝しています。
比べると
・かかとやひざなどはなく、かなり長いので長さは調整(私にはほぼちょうど)
・スパイラルが一方向なので、逆にしたいときは裏をはく。表裏は特になし。
・綿100パーセートンと出ないので速乾性あり。その分肌触りは劣る
・色が白でなく紺色なので、ちょっと嬉しい。
・値段がやや安い。

多少は、エアボウェーブよりもチクチクするという声あり。
私は、かなり肌が強い方ですが、休みの日で長時間使用して脱いだ時は、ちょっとかゆいところがありました。レスタミンを塗って大丈夫。
かゆいのはそれ1回でした。
ひざや、かかとが成型?されていないので、あくまで就寝時をかんがえているのか、これをはいて家の中で動き回ると、妙に足首回りしわを作っていました。
新しい製品なので、いろいろと試しが必要です。

IMG_0391

 



おまけのおまけ

今月韓国に行ってきました。

IMG_0394
食べたのはだいたい、定食系が好きというか、こういうタイプになります。
2キロ太っていました。

IMG_0393
観光地に行くというよりは、乗れる高速バスに行って降りたところで、見どころを探して?行ってきました。
探すのは、韓国ドラマのロケ地(何かあるものです。)とか市場とか見ると幸せです。

5日間で8~9万歩ほど歩いていました。

昨日無事に退院しました。

クルマで迎えに来てもらったついでに阿南市に一泊してから帰りました。

別に苦労してたわけじゃないけど、下界に降りた感じでいつものウロウロ状態です。

お昼はAEONの中のフードコートのヘルシー唐揚げ定食で夜は丸亀製麺。
ホテルの朝食バイキングを食べ過ぎてお昼過ぎてもお腹が減らずでお昼ごはんは抜いて家に帰って冷蔵庫の整理献立で体重は戻りそうです。
どうも量が多いから。

でもいつもよりは身体が軽やかです。

家に帰って荷解きしてAEONのパンドラハウスで買ったちりめん生地でミシンを出して巾着を縫ったりしてお布団インは10時台。

ぼちぼちと継続できるように横になってる時間を増やそうと思います。

IMG_9762
徳島AEONでも阿南市のスーパーでもこれから迎える阿波踊りの応援がすごい。
ホテルでネットフリックス見れて韓ドラの続き見れました。



IMG_9763
今回はモチーフつなぎをメインにしようと思ったけどスピードが出ないので小物作りにしました。iPadで動画を見ながらベッドで脚を伸ばして編むのが用事のない時間の過ごし方です。

IMG_9756
見ていたTVドラマ。


IMG_9765
今回映画はこれだけ。
何次目かの韓国ブームの私です。
購入品はオーダーや自費商品も含めてまだまだ時間がかかりそうです。

IMG_9766
左:細かい粒のモビダームの夜間モビダームの上にエアボの赤。中にエアボのトゥーキャップ
右:エアボのオレンジで上にエアボのトゥーキャップ

ちょっとシワ発見。伸ばして寝ます。

おやすみなさい。


徳島に入院中です。
夫と徳島にホテルに前泊しました。
ちなみに私は一泊ですが、夫は3泊で観光有りです。まぁ、楽しみもって来てくれるので頼みやすいのでありがたいです。
ただ車で往復なのでやたら荷物が増えています。

8月19日水曜日に入院したのでもう2週間たっています。

今回は今前と違って、体重を落として来たためか頑固な左脚の膝下が柔らか目になって
左太腿の上部は右寄り細めになったりと脚に関していい事づくめです。

体重は、3〜4日で2〜3キロが更に落ちてどんだけ痩せるかなと思ったけど後はほぼ横ばいキープです。

IMG_9660
お風呂に入る前の脚です。


IMG_9661
こちらは外す時の数枚写真です。


一昨年も7月に入院したけれど外の気温の暑さが違うので、散歩もやめた方がいいレベルの暑さですね。
ポケモンGO散歩も今年はほどほどにです♪
こんな事で温暖化を実感しています。


動画サブスクも
🧶編み物もほどほどで、あまりコンを詰めずに楽しんでいる間にもうちょっとで退院です。


病院食を食べてベッドにいる時間が長いとか相乗効果で浮腫軽減には良いし精神的にもリラックスだしこの効果が続くように家に帰ってからの生活もつなげないとなぁ。


今回の入院まで、体重キープのモチベーションでしたが、うまくいったので私にしてはすごい事👍
次の目標は、12月に予約してるLVAする入院時までキープしたいです。

3泊4日で大分に行ってきました。
遠いし行くことはないと思ってたんですが、旅行割で見てみると全日空(LCCでなく!)大分駅近朝食付きビジネスホテル付きで23000円。
ド平日なので旅行クーポン6000円ももらってさらに楽天ポイントも入ってだいぶ後押しされました。

以前にも学生の時にキャンプで行ったり百名城で行ったりGLAYのライブと来てるのですが印象は普通!

今回色々あって右脚の造影検査とか診察してもらうので予約したんです。あくまで診察だけですが、結局LVAを年末にすることにして入院予約入れて帰ってきました。

電話でも予約できるけど予定入れちゃう方が楽かな?と。
さっさと受ける気にもなったけどなんせ太極拳の昇段試験まで講習が多くてとりあえず今はそれ中心に動いてるのです。

それまではセルフメンテ頑張ろうと思います。

※手術の先生が福岡から大分に変わられたんですが、こちらの病院はSNSやら一切アップを禁じてはるのでこの件に関しては外来に行ったという以後は書かないと思います。

1日ぽっかり空いた日は、せっかくなので湯布院に行ってきました。
平日でも人出はいっぱいです。
観光バスもいっぱい。
京都の嵐山の感じ?
素敵なお店はほぼ興味がないので💦
地元の人が行く露天風呂有り日帰り入浴施設に入って体重もまぁまあ。
とり天とだんご汁が美味しいという評判の食堂でご飯を食べてちょっと景色のいい川辺を歩いて終了。

IMG_9413
思ったより時間がかからないのでクーポンも使えたので高速バスで別府温泉へ

IMG_9412
大分駅前の手芸屋さんも収穫なしでしたがこちらのゆめタウンの中のTOKAIさんも収穫なし←いつも自分土産に毛糸とか買いたいけどなかった。

別府駅周辺はお風呂いっぱいですが有名な竹瓦温泉300円。
本当に銭湯でした。
シャンプーとかもおいてなかったんですが、入ってるお姉さんが使ってくださいとかしてくれました。厳しい入浴ルールはあるけどすごいあいさつしあって面白かったです。

湯布院より別府温泉の方が相性がいいみたいです。大分駅に近いし泊まる事がまた有れば、別府駅近くでホテルをとろうと思いました。

クーポンも有意義に使い切りました。
最近は電子クーポンばかりですが端数気にせず使えるし断然便利です。
ただし本当に行きたいとこは、クーポン使えないところが多い気がします。←あるある。

大分はコンビニや薬局も使えてよかった。

IMG_9411

無料朝食はおかずが固定であとはセルフです。
ちょっと飽きたけどありがたいです。

旅行に来た時は食べる事が楽しみで少々カロリー多めかもです。
IMG_9367
高知空港からリムジンバスがあまりに遠いので結局時間気にしないといけないのでチャットGPTで聞くと大分より不便な国内空港はまだあるようで仕方ないですね。
昔は近かったけど大事故があって遠くになったらしいです。みんな地元にできるのは嫌なのでハズレになったようです。


IMG_9417
でも到着時に見つけた空港内の足湯に使ったりラウンジでゆっくりしました。

IMG_9420
ANAですが、往復2-2シートのプロペラ機でした。
座席指定も事前にでき短時間なので久しぶりの窓際席です。お隣も空いてて優雅です。
Wi-Fiも使える。

伊丹空港からモノレールで門真駅に着くのですが、この春にできたららぽーとに寄り道して帰りました。

ユザワヤ寄ったけど、収穫無し。
フードコートで飽きずにズンドゥブ食べて無印良品で小物をちょっと買っただけで帰って来ました。

帰ってから大分県が大雨ですって。
無事通り過ぎてくださいと思います。

↑このページのトップヘ