南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。
左脚→両足が浮腫になってます。記録として写真残しています。

今日LVAでの入院でしたが抜糸までいて本日退院しました。
今の病院は写真のアップ等一切禁止ですので特に様子や写真の掲載は無しです。

痛みも全くなく、術後も良好すぎてサブスク満喫、ゲーム三昧。読書や塗り絵までしました。

太ったままの体重もすっかりリセット状態でいいことづくめです。

年末年始であっという間に戻らないようにセルフメンテを平均点維持で頑張ってみます。
FullSizeRender


今年はリンパ浮腫での入院が合計4回です。
記録更新メモ載せておきます。


【入院記録の更新です。】

  1. 2001年2月~3月(平成13年)2回 国立大阪病院(現:国立大阪医療センター) 子宮頸がん手術入院 
  2. 2004年06月 蜂窩織炎(リンパ管炎)で入院 国立大阪医療センター
  3. 2008年09月 蜂窩織炎(リンパ管炎)で入院 国立大阪医療センター 
  4. 2010年01月 リムズ徳島クリニック 入院
  5. 2010年03月 リムズ徳島クリニック 入院
  6. 2011年05月 リムズ徳島クリニック 入院
  7. 2011年11月 福井県春江病院でリンパ管細静脈吻合術手術 
  8. 2012年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  9. 2013年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  10. 2014年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  11. 2015年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  12. 2016年06月 リムズ徳島クリニック 入院
  13. 2017年02月 リムズ徳島クリニック 入院
  14. 2018年10月 福岡赤十字病院 LVA(左脚 3か所吻合)
  15. 2018年11月 リムズ徳島クリニック 入院
  16. 2019年02月 リムズ徳島クリニック 入院
  17. 2019年09月 福岡赤十字病院 LVA(左脚 3か所吻合)
  18. 2019年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  19. 2020年03月 リムズ徳島クリニック 入院
  20. 2020年12月 リムズ徳島クリニック 入院
  21. 2021年07月 リムズ徳島クリニック 入院
  22. 2022年02月 リムズ徳島クリニック 入院
  23. 2022年12月 リムズ徳島クリニック 入院
  24. 2023年07月 リムズ徳島クリニック 入院
  25. 2023年12月 大分県へつぎ病院 LVA(左脚 3か所吻合)
  26. 2024年03月 リムズ徳島クリニック 入院
  27. 2024年07月 大分県へつぎ病院 LVA(左右脚 4か所吻合)
  28. 2024年11月 リムズ徳島クリニック 入院
  29. 2024年12月 大分県へつぎ病院 LVA(左脚 3か所吻合)

今日から師走
と思ったら昨日からです。

忙しいです。

入院と入院の間が2週間ほどで普段の状態にイレギュラーで入ったり、今日も忘年会ランチ。
楽しいことも、なんだか気忙しい。

今年はずっとそんな感じです。

入院が4回と普段の倍あって
韓国旅行もなんとか5回あって、
タイや台湾やベトナムにも行ったらそりゃあ忙しいです。

最近見て気になったのが「フェーズフリー」
備え無い防災というか非常時だけでなく普段使いするということ。

最近の旅行がそれ!

ミニマムというかリュックやショルダー1つで行くのですが、旅行用ではない方が応用が効いてコンパクトになって結果的に荷物が軽くて動きやすい。

今入院準備をしているけどフェーズフリーとはまた違うけどものすごく減らして準備中です。

ちょっとした入れ物とかチラシや紙袋だし、
百均の家で使ってる青竹を持っていこうと思ったけど処分できるように雑誌を丸めて工作してみた。←検索して応用です。

IMG_0202
このチラシのゴミ箱にハマってます。


IMG_0194
今日のランチ

退院時の二食バイキングの体重増もようやく落ち着きました。

今日ぽっかり夫婦で予定無しだったので映画を見てきました。
「侍タイムスリッパー」

近くの映画館で上映したら行こうか?と言ってたのですが、お昼一回ですが上映してました。

面白かったです♪

脚の方も気持ちほっそり気分です。

ドキドキしながら毎日朝と晩に体脂肪計に乗っています。

IMG_0133

ストッキングの上に圧が低いですがバンテージも巻いてみました。

今年3月に続き2回目の徳島に入院です。

大分県でのLVAでの入院も去年12月、今年7月、そして来月と続くのもあって今回は11日間と短い目です。

あっという間に本日退院です。

体重は前回の3月の退院時より4キロオーバー
「脚、大きくなってるなぁ〜」と言われるほどです。
前回が珍しく調子が良かったんですが、持続できなかったんですよね。

昨日の体脂肪計では、体重がなんとか2.4kg減です。
なんとかこの調子でもう少し絞りたいです。

IMG_0079
今回は緩い退院?です。
くる前から遊び道具も控えめでゆっくり休み目的です。

見た動画も3本だけであとは細切れなYouTube視聴くらいです。

編みかけのセーターもあんまり進まずで毎晩11時まで目がもたずに10時までに消灯してしまうのが半数くらいです。

お部屋の有志の方と毎朝ラジオ体操したり
脚こぎペダルもいつもは20分ですがつられて30分したり
隙間時間に毎日太極拳をしてたら、初めて
良かったら一緒にしましょうと24式太極拳をご一緒したりといつもよりは真面目に運動。
ポケモン散歩ですが朝のうちに外にも出るようにしてあっという間に退院です。

入院して3日くらいで脚が柔らかい状態になって何よりも◯部やらが随分マシです。
なんででしょうというくらい快適です。

初日に看護士さんに「本当に来年は手術でもなんでも行きたいです」って話をしてたんですが、急速にトーンダウンです。

  • 動いてもケアをすれば3日で引く
  • ケアすると引く道が出来てる

そんなバクっとした感想の今回の入院でした。

それなりにおとなしく生活してればぱんぱんにはならない事はわかっているんですが、かなり動く時は動きたいし、飛行機にも乗りたいし。

無理しても、何かしら流して緩めにでもしっかりと圧迫をすれば脚も◯部も良好に保てる気がしています。

とりあえず来月にまたLVAを受けるので期間限定では体重維持〜減少に努めてモチベーションを保ちたいと思います。

と言いつつ、
夫が迎えにきてくれて一泊二日二食ともビュッフェ形式で食べて飲んでしまいました。
野菜多めでも量が反動で取りすぎです💦

IMG_0108

帰りは繊維問屋での日曜市へ。
いいお天気の中帰ってきました。

夫も主夫頑張ってくれたようでありがたい限りです。
家に帰っても頑張っていこう。

IMG_0109

今回の入院ではオーダーでハイソックスとストッキングを注文しました。

自費では、モビダームの細かい粒の方のロールを2個買いました。
大きい粒のロールは扱いづらいので入院時にしか使いません。
でもこちらは自分でも巻けることを発見しました。ひっつく感じでづれないし、今はメリットしか見つかりません。大きい粒より浅いところしか刺激は届かないようですが、しないよりは絶対効果ありかなと思います。

平日は難しいけど時々巻いてみようと思いました。

こういうのも発売されています。



木曜日にUSJでモンスターロックンロールショーに入って暑さ負けかなぁとカッペットに行議が悪いですが、直座りして休憩してました。

開始で並び直しで立った途端に立ちくらみがしました。
これはたまにある事ですが脚がもつれて待ってる人の方へ。
夫が立ち直してくれたんですが、今度は壁側へ倒れかけ頭を打ってうずくまったようです。

私は頭を打った記憶がないのですが、夫が脳しんとうだと思って係の人を呼んでくれました。

ここまでしんどいのは初めてでやりとりもしんどく吐き気と眠気で🥱。

パイプ椅子になんとか座って救護室から看護師さんがきてとりあえず救護室へ。

血圧が下がって上が80位しかなくとりあえず水分をとってベッドで小一時間爆睡です。

夫は自宅か病院へタクシーで行く事も考えたようです。

今日は朝ごはん抜きで天満橋の七福神のランチ食べに行ってハイボールも飲んだんですよね。この時水も飲まずその後もアイスコーヒーしか飲んでないので軽い熱中症のようでした。

先週のUSJはもっと暑かったんですが、身体も熱い覚悟をしてたけど、この日は涼しくなってると思ったのを裏切った暑さで気持ちも柔かったのかな〜。

優しいキャストさんや救護室の方のおかげで
速攻で自宅に帰りたくなってたんですが、それもエネルギー使うか?ってことで

ゆっくりUSJで休んでチャッキーを回ったり
ゾンビを見て早い目に帰ってきました。

こんな事で倒れるなんて情け無いですが、
夫が一緒で良かったです。
1人で旅行とかの時は気がはってるのでこんな事はないと思うけど、自分に要注意❣️です。


夫が定年になって夫も最近「体重がえらいことになってる」と私と同じことを言い出した。
夫婦でド平日にする事
  • ジャンカラ平日に特に半額になる火曜日に行ってお菓子食べながら歌う
  • USJで年パスで遊ぶ
  • 天神橋筋商店街で昼のみをする
  • 体育館のジムに一緒に行く

などなど
夫婦で呑気な事をしてるので外食が多めでお互い体重もマックスです。

この日はつい欲張って昼呑みとUSJと二つも決行したのがオーバーワークだった気がする。

IMG_9038
救護室ではお水とアクエリアス一本いただきました。さすがUSJです。ゆっくり休んで生き返りましたー。


IMG_9037


救護室出口です。さすがにベッドでの写真は撮る余裕なかったです。


IMG_9059
コロッケカレー サラダ付き550円 ハイボール100円が私のお気に入り 税込

串カツ 天満駅前店 七福神

9月も半月が過ぎ中秋の名月も過ぎたと言うのに今日も35度超えです。

今月は月のかかりでベトナムに旅行して年内最終の海外旅行のはずが今月末から釜山旅行をポチッとしてしまいました。

なんか次の旅行予定がないと強迫観念が!
やばいですが。

あと習い事も多い今月。
  • 今月と来月で毎週囲碁教室に通い始めています。入学金3000円、4000円/月
  • 太極拳は週2回行って唯一の健康維持の方法です。29日に年に一回の太極拳フェスティバルがあり参加するのでちょっと忙しい。5000円/月
  • シャンソンは月2回、今月は珍しく2回とも出席です。2500円/月
  • 編物教室、毎月一回で、独学?の変な癖があるので基礎の基礎を今更聞いて練習中です。
  • 1700円/回
  • 編物サークル、こちらは毎週あって500円とめちゃリーズナブルですが、皆さんそれぞれ凝った作品を編まれてて刺激を受け過ぎて編みたいものが増えて困ります。
  • パッチワークはたまに行かないと席がなくなるのですが今月は行き放題コース。5回5500円。5回入れ込むのに必死です。
  • 美術展が京セラ美術館と阪神百貨店と知人が賞に入選されたり個展があって見に行きます。
  • USJの年パスがぼちぼち切れるので今月はなんとか2日行ってまだ暑い中ですがゾンビやハロウィンを味わってきます。
  • 韓国語サークルは月一回テキストと会話練習を5人で続けています。1600円/回
  • 習字もありました。月一回ですが最近は皆さん忙しく隔月かな〜。大人のペン習字わいわいと喋りながら書いてます。アナログであえて時間をとらないといけないのが貴重です。

先月は8月で夏休みでゆっくりしてたので今月はちょっとハードです。

あと病院やらマッサージやらネイルやエステならもあってGoogleカレンダーも🈵ですが。

よくぞ、自分時間を満喫してるなとも思います。
が、いっぱいいっぱい感もあり来月はちょっとセーブして体重減に集中したいと思います。

今週のUSJ
IMG_8946
来週ももう一回だけ行くつもりです。

今月パッチワーク頑張って5回行って作ったんですが、またリバティ 熱が出て「来月も行きます」と言って予約してしまった。

IMG_8945

あんまり根気のいるものは作れないので実用品や旅行グッズですが、来月は涼しくなってちくちくと縫い物も。

日本中台風10号の真っ只中ですが予定通りに今ベトナムのハノイに来ております。

近況も忘れそうですが
7月にはまた大分でLVAを受けに行ってきました。
手術自体はうまく行って良好です。

帰りはまた福岡と門司で1週間ほどゆっくりしてフェリーで帰ってきました。最近アフター入院がまた最近の楽しみの一つです。
その間に夫がコロナになって治った頃に帰宅でした。主夫の夫が頼りで家をあけてたのに〜でしたが、「早く帰ってこい」の催促もなく娘が珍しく夫の看病やら食事とかしたようです。
なんとか回るものですね。


それからの8月は暑さがすごくて例年になくこたえてました。
この月末のベトナム旅行を楽しみになんとか乗り切っていたら台風10号がピッタリに来そうで中止の模様でした。

結局は予報が外れたのか遅かったので関空近くに前泊して意地でも?決行しています。と言いつつ明日には帰るんですが。
この8月の大阪は本当に暑かったけどさすがベトナムも暑い。8時過ぎに出歩いても正午前にはシャワーに帰らないとやってられない位じっとりと暑いです。夕方から夕立というか亜熱帯風な雨もありで、時期を読むのをまた間違えたかもしれません。
普通の距離なら歩くけどタクシーが安いのもあって今日は二回grabタクシー乗りました。

大阪もなんとか台風も無事のようです。
本当なら自宅待機するんでしょうが、来れない状況出ないくらいなら旅行です!
IMG_8021
ハロン湾日帰りクルーズバスツアー
IMG_7983
IMG_8138
FullSizeRender
ニンビン日帰りバスツアー
IMG_8250
旧市街地散策
IMG_8334
電車通り市場
IMG_8441
ホテル
IMG_8393
IMG_8404
ホーチミン稜は特別な記念日で午前中のみで2時間待ち。知らないで夕方にも来たんですが入れずです。こういう事があるとまた来たくなるんですよね。


ちょっと脚はほったらかしというかばてないように過ごすのに必死でした。

帰ってから脚のケアに頑張らないといけません。

今月は一週間韓国の統営、トンヨンという町に行ってきました。

自転車でこけてから膝も痛いのでそんなに歩き回る事はできませんでした。でもそれなりに高速バスやらケーブルカーやら遊覧船やら市内バスを駆使して楽しい1人遠足です。
IMG_7031

しかし月曜日に帰ってから
水曜日あたりから右太ももが赤い。

ちょうどストッキングのゴムがあたるところです。

IMG_7037

木曜日に受診した時はCRPもそんなに高くなく平熱、赤みも太もも限定です。多分右脚だけというのも初めてで今までの蜂窩織炎とは違う症状です。

でも触診で、熱感があるし急に悪くなる時もあると日曜日まで毎日点滴外来の指示でした。
抗生物質の飲み薬の処方。

家でロキソニンだけでも落ち着くかもしれないとも思ったけど、受診して良かった。

火曜日に再受診してほぼほぼおさまってましたが、念のため点滴してもらって受診は終了です。

年末にLVA受けたのでもうしばらくはかかりたくなかったです。
まあ軽く済んで良かったですけど。

こないだの太田さんの「リンパ浮腫とわたし」のクラウドファンティングのリターンの一つの『オンライン交流プラン』がzoomが午前中に有りました。


【オンライン交流会】

開催テーマ:『出版記念のお礼&リンパ浮腫腫Q&Aトークセミナー』
日時:6月9日(日)
   午前10時~11時30分予定
開場:9時40分からご入室いただけます。
ーーーー

たまたま毎月の手作り市で日にちが重なって出先での視聴でした。

見れるかな?と心配しましたがモバイルデータ通信でも800MB程度でした。2時間程度。
iPad miniです。

2人出展何でお客さん来たらよろしくねって頼んでたけど小雨もあったりで客足が少なく十分見れました。

ただ集中しにくく、
字幕表示も途中で気づく感じです。

進行の佐藤さんがとてもスムーズというかわかりやすい!

1番良い立場の方で進行兼解説って感じだし、なんか優しい〜です。

病院では皆さんマスク😷姿しかここ数年見てないけどお顔拝見❣️でした。

佐藤さんが、病院でリンパ浮腫がよくなるけどほとんどの時間が家でセルフケアをすることになるけど毎日どうするか?ってところで、太田さんがすごくキチンとしてはるとおっしゃっててそうだったなぁ〜って思い出しました。

病院で大改善をしてもらってその分ご自分もセルフケアをされてました。

つい手を抜いたり気を抜いたり、
旅行にでたらかなり手抜きですます私。

悪くしない!
事も大事やな〜、完璧でないとダメはしんどいから無理ならような維持で大丈夫みたいに言ってはったきがします。

私の場合セルフケアで
ムラを減らす!
平均値をあげるのをちょっとでも頑張ろうと思いました。

IMG_6469
手作り市しながらzoom


IMG_6468
毎月一回の手作り市。ぼちぼちです。


先々週に自転車で転んで膝を強打?
一年に一回位転けるのでもう卒業かな〜と思いつつ、移動に使うので気をつけるしかないですね。
病院でレントゲン撮って骨折はしてなかったんですがまだちょっと痛みがある。

ちょうど膝の浮腫とジョブストの弾性ストッキングの圧で軽減されてたかもしれません。

むくみがまさかのクッション?だったのかも。


痛いと言いつつ、
普段より友だちと会う機会も多かって外出する事も多かったけど、私の場合取りやめた方がストレスたまるタイプなのでホイホイ出かけて行きます。

IMG_6480
今週は美味しい一週間でした。

IMG_6481
毛糸屋さんは我慢できたんですが、リバティプリントは新柄につられ久しぶりにハギレ購入。

あっという間に明日は6月です。

4月の私の誕生日があってお祝いがわりに旅行しました。

いつも行ってるやん〜なんですが、ちょっと長めで23日間

タイ→台湾→韓国

リュック一つの一人旅。
さすがに普段より長いのでかなり堪能してきました。

リサーチはいつも足りないですが1番抜けていたのが気温と気候でした。

バンコク気温39度 
台湾31度
でした。
韓国はほぼ26度

行くなり体調を崩してホテルで用心して長い旅行が敢行できるか少々不安になったけど、薬や体温計など役にたって元気復活です。

リュックで周遊型で旅行したかったけど荷物が普段よりはリュック一つでも重くて滞在型で欲張らず体力温存で楽しみました。

帰ってから半月ですが旅行ロス気分です。

①タイ バンコク中心で
IMG_6396

②台湾 高雄中心で
IMG_6397

③韓国 釜山中心で
IMG_6398

ミニマニストを目指すがなかなか難しい😓
IMG_6395

帰国後

普段韓国とか旅行に行くと1キロ位は体重が増えて帰ってきます。
旅行なので食べたいものは迷わず食べます。
でも一応調整しつつ量は気にするんです。

今回は23日間で、帰ったら4キロ以上太ってました。かなりショックです。
ただ2日後には体重が元通り、マジックのようです。

旅行中は日中弾性ストッキングは履いてたものの寝る時は結構いえいえほぼ
サボってました。

短い日数で戻って良かったです。
帰ってからはめちゃくちゃ頑張って夜もはいてます!


旅行の写真🤳




↑このページのトップヘ