南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。

ブログのアドレスのhttps化を何とかしなくちゃと思って日にちが経っていました。

最近のライブドアブログは、自動でURLがhttpsとなっているのですが、私のは10年以上前の開設でサブドメイン式で、ドメインからの操作が必要だったんです。
ようやく重い腰を上げて操作完了です。時間としては15分ほどで完了なのに・・・。

アドレスとしては、こちらに変更ですが、


今までのアドレス(URL)からでもリダイレクトされますので、特に操作は不要です。

改めてパソコンから見るとデザインや記事が気になるところもあるのですが、
これからの記事でタグを振ったりしていこうかと思います。

ちなみに、開設したのは、初めてのリンパ浮腫での入院前に記録を書こうかと始めたようです。

2010/01/19 ←開設日

ほぼ13年が経っています。

そのころは、SNSという言葉も聞かなかったような気がします。
仕事柄いくつかブログは試していて、多いときは20種類以上のブログをしていたのですが、残っているのは3つ4つくらいかな~

それもコロナ禍で更新がなんとかあるのは、このリンパ浮腫のブログだけかもしれません。

あんまり役に立つ情報ブログではありませんが、自分の記録として
病院での受診前とか見直すことがあります。
忘れていても、「どこかに書いた」という記憶が残るのであとは探し出します。

私自身、リンパ浮腫になりかけのとき、蜂窩織炎のときなど、情報が見つけられずに困ったので調べた記録でもあります。今でもリンパ浮腫情報がすぐ見つかるかといえば、むずかしいです。
でも、私の知りたいことが、だんだんピンポイントになっているので、そりゃあ症例も少なくてみつからないですよね。

ただ、問い合わせ先や、窓口は以前より増えている気がしますので、自分のために、あきらめずにケアしていければなと思います。

スクリーンショット 2023-01-06 120056

おめでとうございます。
三が日無事に終わりました。
年末年始は今年も民泊で、京都へ夫と5泊6日でした。
京都だし初詣も行き放題⛩なんですが、居心地が良すぎて大晦日も元旦も部屋に篭りっぱなしでした。

体重増が心配だったので野暮なんですがヘルスメーター体組計持参です。

暮れに届いたジョブストのストッキングも新年に新調しました。

IMG_7636
年末に届いた毛糸福袋
新年初売りの毛糸🧶60玉購入
時間ある割に完成したのはハンドウォーマーだけでただただダラダラ。
Netflix付いてて大画面で映画三昧🎞


IMG_7617
ドラム式洗濯機使えました。

IMG_7638
持って行った健康グッズ

IMG_7639
やっぱり新しいのはピッタリです。


本年もぼちぼちで自分の覚え書きを残します。

先月入院して1ヶ月が過ぎました。
今回の入院は色々と成果が大きかったのですが、珍しく維持できてます。
退院してあんまり経っていませんが、体重も5kg減ったままずっとキープ状態です。

季節柄、2回会食があったりクリスマスやとはしゃいでましたが、毎日体重測るのは続けてます。

体組計とスマホ📱がBluetooth連携されてるので乗るだけで記録してくれ便利です。

IMG_7529
今日はパンストで重ねばきです。

IMG_7531
増えすぎたのがとりあえず解消です。

退院して1週間、通常よりお仕事日が入ってなんとか週末を迎えました。

弾性ストッキングの履いてる時間が長いのですが、
「入院中にもう少し圧があっても良いのかな?ストッキングの重ねばきはどうですか?」と言われました。

「試した事はあるのですが、変にシワになったり食いこんだりするし、脱ぎはぎも大変で否定的です。」と答えてました。確かに重ねばきはよく耳にはするのですが、雑な私にはデメリットしかないと思ってました。

「平編み履いて、その上に緩いかな〜と思う位の丸編みがいいみたい」とアドバイス。

その重ねばきは試した事がありませんでした。
さっそく今週試したら、苦しくないし、結構圧を感じます。

丸編みはたくさんあるし試し放題です。
今のところ

ズレや食い込みもなくいい組み合わせだなと実感です。

おかげで?
体重もキープして
プチ忘年会ランチも楽しんできました。

IMG_7499

退院しました。

夫のお迎えに来てちょうどお昼ご飯だったので地元でおすすめのお店で、おススメ定食を食べました。
私は、出来上がりに時間がかかりますと言われたけどブリの塩焼き定食を、夫は鯛の粗煮定食を美味しくいただきました。
周りはとても回転良く食べて出ていかれるのに私たちが出た時はお昼の終わりごろまで長居してました。
喋ってるのもあるけど、夫が鯛の粗煮を最後まで食べようと頑張り過ぎてしまいました。

帰りにちょっと徳島AEONには寄ったけど、見事に渋滞にはまってしまいました。

夕飯時間になったけど、どちらもお昼食べすぎたせいか、家で軽く残り物ご飯🍚でちょうど良かったです。

家ではやっぱりなんやかんや時間が過ぎてしまったけど珍しくエルバレックスも一巻きしました。

療養費申請の書類を明日出せるように封筒に入れたけど、【申請には2〜3ヶ月かかります】とありました。この時代になんと!
今入院給付金とか事故給付金とかスピーディになってるのに、毎回毎回手間かかっちゃいます。せっかく早めに書いたのになぁ。
IMG_7468

明日退院です。
日曜日〜

3食昼寝付きです。
しかも消灯時間でなんだか眠くなってきました。

家に帰ったら12月を実感するだろうし、出来るだけ動かん!1日でした。

ちなみに荷造りも一切明日起きてからする事にしました。

IMG_7443
ちょっとした合間にもエアボのトゥーキャップはいい感じです。

ぜひくるぶし用とかも欲しいです。

巻く
より
履く‧˚₊*̥(* ⁰̷̴͈꒨⁰̷̴͈)‧˚₊*̥



IMG_7442
ひょんな事からヨガのピラティスポールを譲ってもらいました。前屈み姿勢の多い私にはちょうどいいです。家でも続けていけますように。



IMG_7444
今回はあんまり編み物してないです。
セーターに仕上がらず、とりあえずベストで仕上げたのでしばらくこのまま着ておくつもりです。

IMG_7446
この茶色の飴ちゃん入れが、どこかで見た感じと思ったらポケモンのクイタランの配色でした。


おやすみなさい。

あっという間に明後日は退院です。
ちなみにその翌日から仕事です💦

今回は毛糸も控え目に持ってきてのんびりする!が第一目標でした。

身体も脚もぱんぱんで、
◯部も痛み止めも効いてない状態でこれからどうしようか?と駆け込む想いでした。

いつもの事ながら
入院するとあちこち落ち着くんです。
最初の1週間目でもう痛み止めもいらない状態だし。

ドレナージュとバンテージに
入院食事に
横になる時間の多さです。

このまま現状維持とはいきませんけど、腫れすぎないようにしたいです。

食事の量も少なめで。

リンパ浮腫状態は良好になってますが、頑張ってもどれだけもつか?難しいのも感じるのでセルフケアの軽減化にも3年ぶりにLVAも考えはじめています。←なかなか腰が上がりませんが、退院後のこの半年のリバウンド次第で考える事になりそうです。

IMG_7432

金曜日にはNHKプラスで朝ドラ「舞いあがれ!」を見たり、サブスクを見たり。

今回はYouTube premiumも入ってるのでTV代わりに見てました。
昔?好きだったお笑い芸人のロザンのYouTubeにハマり結構見てます。

好きなチャンネル見つけた時って嬉しいです。

コロナ禍で、はじめたみたいですが、タイトル通りに楽屋で撮ってるだけ。字幕やテロップなど無しでただただ2人で喋ってるだけです。

そういえば、娘が菅ちゃん好きで、ユニット作ってる時のライブ行ったりFM見に行ったりしたなぁ。あれから10年以上経ってるのに相方同士これだけ喋れる2人すごいです。



↑このページのトップヘ