南東風のリンパ浮腫のブログ

リンパ浮腫の治療と付き合い方ブログ

リンパ浮腫と前を向いたり後ろを向いたりしながらぼちぼちと付き合っています。
左脚→両足が浮腫になってます。記録として写真残しています。

今月も徳島でお世話になりました。
のんびりとしすぎてせっかく4キロ落とした体重がちょっと戻って結局3キロ減っただけですが、今までで一番脚が柔らかくなった気がする。
ただ、しっかり両脚巻き巻きデビューでコットンバンテージの手洗いが大変だったかな〜。
今回改めて3本追加したけど洗濯機NGでした!
手洗い推奨です。
私アイロンかけてしまってたけど、よくないみたいです。
縦に伸ばすのもNGのようです。
横に伸ばす感じで優しく。

今回は黙々と?編み物をやってて持参した毛糸がなくなるほど。
セーター2枚にアームウォーマー3枚に小物です。
サブスクも軽いもの中心で見てました。

ゆったり入院です。
行きと帰りは夫の送迎で一泊ホテルです。
本当はもう少しゆったりともしたいけど姑さんの介護度も出たりしてたので、予定通り入院ができて良かったです。
せっかく良くなったのでセルフで維持しようと思います。

帰りにとくしま動物園に寄ってみました。

IMG_3165
購入品はオーダーのストッキングが後ほど届きます。
今回は初めて、ストッキングの重ねばきはどうでしょうか?と試して圧1のを一枚自費購入してみました。


IMG_3166
簡単かぎ針編みです。


IMG_3164
カピバラが有名みたいです。

↓ 入院中視聴メモ
【Netflix】
  • トラウマコード
  • ホームアゲイン(映画)
  • 正体(映画)
  • 君は天国でも美しい
  • 阿修羅のごとく
  • スンブ:2人の棋士(映画)
  • ぼくが生きてる、ふたつの世界(映画)
  • ザ・ユニオン(映画)
  • ユアプレイス・マイプレイス(映画)
  • 新幹線大爆破(映画)
  • イカゲーム2
  • 恋するムービー
  • 告白(映画)
  • サンセット・サンライズ(映画)
  • いつかは賢いレジデント生活


【U-NEXT】
  • dog days 君といつまでも(映画)
  • 王の願い ハングルの始まり(映画)
  • ウォンタクの天使Holy Daddy (映画)
  • 日本の1番長い日(映画)
  • 間に生きる、春(映画)
  • 52ヘルツのクジラたち(映画)
  • ブレインズ〜頭脳共助〜

【Amazon prime】
  • 離婚保険
  • お母さんが一緒(映画)

【Disney ➕】
  • トリガー
  • ガンニバル
  • ジョンニョン スター誕生

 
IMG_3089
最近取説を見るようにしてます。

♩何でもないようなことが幸せだったと思う〜

だっけ。

ただいま、姑さんが入院中で、旅行にも行けずですが、それなりにいろいろと落ち着いてきました。ばあちゃんも周りの人が驚くほどの回復をしてて一安心です。

手作り市も無難に過ごし
久しぶりに夫とカラオケや喫茶店に息抜きに行ったり
大きな本屋さんでゆっくり見てるうちにパソコン本を買ったりして何気なく幸せを感じる今日この頃です。
本のカバーをしてもらうなんてもう何年振り?だろう。

頑張って今日は机に向かってパソコン💻格闘中です。

手作りもぼちぼちですが、したいなぁ。
初ベッド生活も良くってベッドカバーを買おうかな、作ろうかなあと迷ったり。

ただ家の中での生活で体重が恐ろしい。
計測サボってます。

断捨離とか片付けはエンドレスに頑張っているんですが。

IMG_2798





私のYouTubeのホーム画面で上がってきたダイスケさんの動画でタグが♯蜂窩織炎とあったので、見ました。

もちろんリンパ浮腫の方でなく、旅行中のタイのバンコクでかかったそうです。

ちょうど1年前のバンコク!と思ったんですが、そちらでかかったらしいですが一時は歩けないほどだったそうです。
結節性紅斑との併発だそうです。

初めてかかったそうで色々調べられた情報を言われてて改めてわかることも。
合わせて海外渡航中になると本当に大変だったと思います。

バンコクでも、処方した薬がクラビット錠でよく効いたそうです。

蜂窩織炎は自然治癒が難しいので抗生剤が必要とか。

しばらく海外は行く予定がないけど、情報は貴重でした。

IMG_2713


ふ〜

姑さんが5日に退院ですが、もう一回手術するようで、10日ほどの帰宅中です。

毎日予想外のストレスと格闘中です💦

今月誕生月ということもあり3回旅行予定があったのが、え〜いと全キャンセルです。

行っといでと言われてもうしろ髪ひかれ隊ですもん。

ばぁちゃんの部屋に介護ベッドを入れるだけで思わぬ片付けの連鎖というか、ドミノ式に断捨離です。
家事や掃除が苦手ですが、思いつくと手をつけてしまってずっと空き巣あとのように散らかってましたがようやく落ち着いてきました。

ついでに自分にご褒美で折りたたみ式すのこベッド🛏️をAmazonで購入しました。
これも思わぬ空間が空いたからの思いつきです。
良いわ〜

これもばあちゃんのおかげとプラス思考でやってます。

ただ脚と体重は、よくないです。

ほぼ家にいるので運動不足で食べちゃいます。

近所の花見も綺麗は綺麗だし、
まあいいか。

IMG_2703

同居してる91歳の姑さんが圧迫骨折。
多分発症は9日の夕方です。
買い物から帰ったら「おかしい。背中が痛い」
毎日入浴するのにトイレにも行けない。
しかし病院嫌いでがんとして拒否です💦

結局翌々日の火曜日に救急車を呼んで病院へ行きました。
圧迫骨折二箇所が写ってました。
家族は入院のつもりでした。
が本人がここでも「大丈夫、家がいい」と痛み止めの点滴とブロック注射で帰宅しました。
病院もいっぱいなのか?
引き留めてくれません!

でも家に帰っても動けずまた翌々日に介護タクシーで受診してCTを撮ると圧迫骨折が三箇所になってました。

ようやく入院です。

3月28日に簡単な手術をしましたが、翌日から帰りたいコールです。

そんなこんなで気疲れが果てしないです。

4月2日から函館に8泊9日でGLAY聖地巡礼に行こうとYouTubeで予習をはじめてたのになー、昨日やっぱりキャンセルしました。
IMG_20250325_205922
そんなこんなで落ち込んでます〜。

刺繍糸でのモチーフを一日に一枚編めれば良いくらいのゆとりしかありません。

夫が主夫で居るのでなんとか家で回ってるのですが、家事って楽しくないし、退院後に向けて介護ベッドを入れるために片付け作業が果てしないです。

リンパ浮腫のモニターでの計測が邪魔くさいけどマッサージがありがたいです。
ほぼ爆睡してしまいます。

ストッキングを日中履いてるのでマッサージ機でサイズダウンは無いけど、ぱんぱんにならずに済んでいます。

そういえば6年前、ちょうどコロナの足音が聞こえはじめた時も腰を痛めたばあちゃん。でもほんとに自分で治して妙な自然治癒力の塊みたいな人でまた毎日買い物に出かけるようになってました。
そういえばその時は沖縄旅行と、台湾旅行がキャンセルにしました。

まあ元気になったら絶対函館には行くとは思いますが、それを思って頑張ってみよう。

って頑張るのは本人ですが。

実家の両親の介護をそれなりに頑張ったつもりですが、10年くらい経ってるし自分自身年齢を感じます。ほんとに老老介護のスタートかもしれません。

去年11月と12月にリンパ浮腫患者様のドレナージュ?装置を数度ずつお試しでやってもらいました。


入院先で1ヶ月のモニターしませんか?と言われて今月1ヶ月の体験中です。

【リミティは、日本国内で初めてリンパ浮腫治療用医療機器として承認された、逐次型空気圧式リンパ流促進装置です。】

何度か体験してたけど1人で装着するのは一苦労です。
数十年前にガン手術後オムロンの空気圧のを買ったけど随分違います。

  • 価格が約10倍
  • 脚だけでなく腰?もあり下半身カバー
  • 設定は医師によって設定されて時間や強弱は設定不可でオンオフのみ
  • 発送まで個人の設定を入力等あるので思ったより日にちがかかる。仕様にあたって個人的に電話やメールで日にち設定希望など打ち合わせをしてくれる。
  • 到着日にzoomにて取り扱いの説明を聞く。こちらは顔出し無しで希望して通ります。

などなど。
ただ毎晩30分するだけですが自分でするのに慣れるまで大変でした。

モニターなのでサイズの計測と簡単なアンケートを書くのはいいのですが、1ヶ月長い!

ただ整体の先生に
「脚の浮腫がだいぶマシですね」
と言われたのでそれなりに効果があるのでしょう。ちょっと楽しみです。
私以外に試してみますという人は病院でなかったみたいです。←なんででしょう?

ただどれだけ良くても、一式50万円だとか。
買えない金額ですのでせめてリンパ浮腫モニターとしてフル体験しております。




IMG_2326
ダンボール2箱です。

あっという間に2月が終わります。
ほぼ毎月の第2日曜日に一回近所の方と手作り市にハンドメイドマーケット風で過ごしてます。
今年は日にちが中国の春節のせいか?中国人の方が特に多かったです。

値札も見ずに私の編み物とかリバティーのパッチワークとかバカ売れです。
ずっと動きのなかったものも売れて嬉しい。
来月の品揃えが心配になるくらい。
多分こんな事はもうないでしょう。

それからなんばグランド花月に中川家やら見に行って大笑いしたり。

18年ぶりに車を買い替えたり

そして念願の?往復フェリーで韓国旅行12日を満喫して今日帰ってきました。

ほそぼそとやってるパソコンも依頼が入ったりしてまたパソコンの勉強をしようと新しいパソコンを買ったり

色々と動きのあった1ヶ月でした。

自分は変わらないのにいろんな波が来てふわふわと浮かれてる間に終わって結構上昇気流な感じ。

次回の手作り市に向けて手作り品を作らないといけないのにジェニーちゃんの服作りにハマったり←売り物ではなく自分のです。この歳ではまります?

子どもの頃リカちゃんのセットで遊んでる近所のお姉ちゃんが羨ましい気持ちを思い出して?作ってます。めっちゃ楽しい。

娘が小さい時はリカちゃん人形の服をせっせと作った時期もあったけど一応それは娘のためでした。全部あげちゃって数十年です。

ただ今月浮かれすぎて体重はえらいことになってます。きっと。

まあそんな1ヶ月もあっていいか😅

IMG_2177

毛糸もつい財布の紐が緩んで買ったけど、

大昔に編んだビッグセーターを編み変えてエコな事もしました。
ほどいて編むなんて初めてですが、毛糸ってやっぱりいいなぁ〜。

IMG_2181

脚はなんとか腫れずにいてくれてるかな〜

先月にLVA受けて、脚がほっそり感あってマキシスカートではなくパンツ姿でお出かけもしています。

でも中旬頃に軽くですが蜂窩織炎です。
3日ほど点滴を受けて治ったもののなんででしょう。

休養を心がけているのですが思い当たることも多いので反省も少し。

でもやりたい事はやりたいし、今後はうまいこと遊びたいと思います。

IMG_1355

11月にオーダーしたストッキング類も届いていますが開封する間がありません。

LVAの退院後に釜山に船で行って10日間1人年末年始で新春に博多でGLAYさんにライブがあったので福岡に戻って、また博多で遊んでフェリーで大阪に戻ったのは1月6日。

3連休には同窓会やらオフ会があってホッとしてたら蜂窩織炎でした。
ほぼ熱もなく足首周りが赤みでした。

でも先生から、「数値もそんなに悪くないけど心臓から遠いところで長引くところやから点滴しましょう。」ってことでしっかり治った感じはします。

でもその後も本当になんやかんやあるので、弾性ストッキングも届いたままです。

余裕がないです。

そんな時また韓国飛行機にニュース事故です。

済州空港の大事故は韓国にいてて向こうのテレビでずっと放送してたし。

今回のエア釜山、あっけなく12年無事故もあわと消えちゃいます。
どちらもよく使うので本当にショックです。

体調の方は完全復帰で夜のコンサートやライブもあって充実しすぎです。

いつまでこんな呑気に遊べるか?と不安もあるので体調や体力作りとか今年はマジにしなくては!と思います。

今日LVAでの入院でしたが抜糸までいて本日退院しました。
今の病院は写真のアップ等一切禁止ですので特に様子や写真の掲載は無しです。

痛みも全くなく、術後も良好すぎてサブスク満喫、ゲーム三昧。読書や塗り絵までしました。

太ったままの体重もすっかりリセット状態でいいことづくめです。

年末年始であっという間に戻らないようにセルフメンテを平均点維持で頑張ってみます。
FullSizeRender


今年はリンパ浮腫での入院が合計4回です。
記録更新メモ載せておきます。


【入院記録の更新です。】

  1. 2001年2月~3月(平成13年)2回 国立大阪病院(現:国立大阪医療センター) 子宮頸がん手術入院 
  2. 2004年06月 蜂窩織炎(リンパ管炎)で入院 国立大阪医療センター
  3. 2008年09月 蜂窩織炎(リンパ管炎)で入院 国立大阪医療センター 
  4. 2010年01月 リムズ徳島クリニック 入院
  5. 2010年03月 リムズ徳島クリニック 入院
  6. 2011年05月 リムズ徳島クリニック 入院
  7. 2011年11月 福井県春江病院でリンパ管細静脈吻合術手術 
  8. 2012年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  9. 2013年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  10. 2014年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  11. 2015年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  12. 2016年06月 リムズ徳島クリニック 入院
  13. 2017年02月 リムズ徳島クリニック 入院
  14. 2018年10月 福岡赤十字病院 LVA(左脚 3か所吻合)
  15. 2018年11月 リムズ徳島クリニック 入院
  16. 2019年02月 リムズ徳島クリニック 入院
  17. 2019年09月 福岡赤十字病院 LVA(左脚 3か所吻合)
  18. 2019年10月 リムズ徳島クリニック 入院
  19. 2020年03月 リムズ徳島クリニック 入院
  20. 2020年12月 リムズ徳島クリニック 入院
  21. 2021年07月 リムズ徳島クリニック 入院
  22. 2022年02月 リムズ徳島クリニック 入院
  23. 2022年12月 リムズ徳島クリニック 入院
  24. 2023年07月 リムズ徳島クリニック 入院
  25. 2023年12月 大分県へつぎ病院 LVA(左脚 3か所吻合)
  26. 2024年03月 リムズ徳島クリニック 入院
  27. 2024年07月 大分県へつぎ病院 LVA(左右脚 4か所吻合)
  28. 2024年11月 リムズ徳島クリニック 入院
  29. 2024年12月 大分県へつぎ病院 LVA(左脚 3か所吻合)

今日から師走
と思ったら昨日からです。

忙しいです。

入院と入院の間が2週間ほどで普段の状態にイレギュラーで入ったり、今日も忘年会ランチ。
楽しいことも、なんだか気忙しい。

今年はずっとそんな感じです。

入院が4回と普段の倍あって
韓国旅行もなんとか5回あって、
タイや台湾やベトナムにも行ったらそりゃあ忙しいです。

最近見て気になったのが「フェーズフリー」
備え無い防災というか非常時だけでなく普段使いするということ。

最近の旅行がそれ!

ミニマムというかリュックやショルダー1つで行くのですが、旅行用ではない方が応用が効いてコンパクトになって結果的に荷物が軽くて動きやすい。

今入院準備をしているけどフェーズフリーとはまた違うけどものすごく減らして準備中です。

ちょっとした入れ物とかチラシや紙袋だし、
百均の家で使ってる青竹を持っていこうと思ったけど処分できるように雑誌を丸めて工作してみた。←検索して応用です。

IMG_0202
このチラシのゴミ箱にハマってます。


IMG_0194
今日のランチ

↑このページのトップヘ